先週岩手山を登った後に主に太もも周辺が筋肉痛になった。
まぁランニングなどでトレーニングをしているとはいえ、毎日のように山を登る剛の者ではないので仕方のないこと。
長引くのは嫌なので水曜日にマッサージに行った。
しかし、これが良くなかったらしい。
翌朝起きると右足が物凄く痛い。
同やら揉み返しを起こしたらしく、ちょうど右足中指と人差し指の間に一本の板が入っているような感じで上下問わず痛い。
当然歩くのもままならず、足を引きずりながらの生活。
温泉に入ったり、湿布なので療養してどうにか日曜までにある程度普通歩けるようになった。
そしたら今度は右膝周りが痛くなった。
前述の右足を痛めた際、足の真ん中が衝くと痛いので少し傾けるなどして地面との接地面を変えて行動していた結果、普段使わない筋肉等を使ったのが原因だろう。
元々右膝は昔痛めたことがあり、冬などに少し違和感を覚えることがあったので仕方がない側面もあるのだが、これで痛みの3連コンボである。
歩けないというほどの事ではないので痛みのレベル自体は低下しているが、これならば筋肉痛の自然治癒を待った方が良かったのではなかろうか?
ギャンブルじゃないのだからコンボが続いても良いことがない。
4連、5連と続かないことを祈るばかりである。
そして酒に逃げる意志の弱さである。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する