先日の谷川岳登山翌日。
なんか右足親指付け根が痛いなと思っていたのですが、まぁ筋肉痛みたいなものだろうと様子を見ていると翌日見たこともないほど赤く腫れあがっている。
這う這うの体でどうにか病院に行き検査をしてもらうと痛風ですとのこと。
登山だけでなくほぼ毎日ランニングしていてもなるもんだ。
主たる原因はビールだろう。
学生時代は苦くて発泡酒の水割りなどというトンチキな飲み方をしていた私も今やすっかり


チューハイやハイボールなど別の飲み物を飲むことはあっても基本的には


しかもかなり強い体質なので5〜6杯は軽く飲む。
そういえば谷川岳の帰りも食事処で飲んで、ぽんしゅ館で試飲して、帰りの新幹線でビール缶(500ml)2本空けて家でまた飲んでいたなぁと思い返す。
昔より飲む頻度は減ったとはいえ、一度に飲みすぎなのである。
そんな訳で久方ぶりに「糖質やプリン体0」の発泡酒に手を延ばす。
そもそも飲むなと言われそうだが、これは付き合い兼最後の晩餐なので仕方がない。
(絶対嘘)
で、やっぱり薄いなと言う感想。
のど越しはともかく


つまり物足りない。
発泡酒の水割りを飲んでいた人物が変わったものである。
発症から10日ほど経過したこともあり、幸い腫れや痛みはほぼなくなり大体通常通りに。
まぁだからと言ってこうなった以上、昔同様すぐに飲むかと言えば流石にそうはいかない。
と言う訳で本日は7月より異動となった人間の送別会である。


実は痛風、過去3回やっています。
そこで懲りず、生活習慣が変えられなかったので、トドメは恐ろしい目に会いました。
それがプロフにある、アレ。
1ヶ月に1回、通院して血液検査→投薬+食事+運動で回避しています。
どうかお気をつけくださいね。
(でも、ビールが美味いから飲んじゃうんですけどね。)
中々大変な思いをされたようですが、とりあえず回復されたようで何よりです。
私もこんなことは書いていますが、病気がなんだいいからアルコール持ってこい!!というほど心が強い訳ではないので流石に今後は自制いたします。
原因自体は明白なのでそこに気を付ければよいので楽ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する