ふとヤマレコなどを閲覧して登山計画を立てていたら次のような情報を見つけた。
槍沢登山道 通行できません(7月1日) | あるじの視線 | 槍ヶ岳山荘グループ
(yarigatake.co.jp)
写真を見る限り完全に流されて通行不能。
復旧予定は不明、さらに上高地内も通行困難とのこと。
今年も去年に引き続き、北アルプス登山を計画。
目的は槍ヶ岳や穂高岳。
そのために、上高地から槍沢登山道を通って槍ヶ岳へという計画だったのだが、完全に予定ルートを塞がれた形。
中房温泉から表銀座を経由してという槍ヶ岳や穂高岳というルートもあるが、宿泊地や予定日数の変更、バスの再手配も必要。
更にエスケープルートもない高難度登山となってしまう。
ということで詰んだ気がする。
登山予定は9月なのでまだ先の話だが、仮工事でも2か月程度で復旧するのか怪しいレベル。
だったら直前まで登れるかどうかもやもやしながら過ごすより、東北方面の月山や鳥海山、登山では訪れたことのない白馬・鹿島槍・五竜、もしくは御嶽山や浅間山に計画を練り直した方が良いのかなと。
幸い、今の所バス以外は予約していないので計画の練り直しはやりやすい。
そういえば皇海山の庚申山荘も改修の関係で宿泊不可になったんだっけ。
昨年の伊吹山といい山は逃げないとは言いつつもそれ以外の関係で訪問できないことも多い。
昨今の異常気象の事も考えると中々思い通りにはいかない。
関係者の方は大変でしょうが安全作業で復旧をお待ちしております。
復旧工事用のクラファンとかあれば少しはお手伝いできそうかね。
ご連絡有難う御座います。
7月上高地から槍ヶ岳登山を計画しており現状を把握しておりませんでした。
非常に助かりました。
感謝致します。
コメントありがとうございます。
災難でしたが、訪問前に気付くことが出来て幸いです。
私も他の方の日記で状況を把握したので、よろしければ同様に拡散いただければと思います。
なお記事では槍沢登山道流出の案内ですが、現状上高地自体ほぼ入ることが不可能な模様です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する