|
|
|
私は趣味の一つにきっぷ収集がありますが、現在きっぷの整理をしているのですが、同じ駅名のきっぷが結構出て来ました。全国ですとかなりあるかも知れませんが、関東近郊ですと以下の様に同駅名が存在します。
・中野:JR中央本線・わたらせ渓谷鐡道
・赤坂:東京メトロ千代田線・富士山麓電気鉄道富士急行線・上毛電鉄
・霞ヶ関:東京メトロ丸ノ内線・東武東上線
※東京メトロは霞ヶ関、東武東上線は霞ケ関です。”ヶ”が違います。
・小川町:東京都営地下鉄新宿線・東武東上線
・平和台:東京メトロ有楽町線・流鉄
・井野:JR上越線・山万
・永田:秩父鉄道・JR外房線
・大和:JR水戸線・小田急江ノ島線
その内、霞ヶ関駅(霞ケ関駅)と小川町駅と平和台駅のきっぷを紹介します。古いきっぷですがご了承下さい。
大久保は東京都(山手線)と千葉県(京成大久保・京成線)があるのは知ってましたが、先日京都府(近鉄線)にあるのを発見。調べてみたら、兵庫県と秋田県にもありました。
例えば、東北本線福島駅と大阪環状線にも福島があります。
首都圏にある駅と同名に限定すると東武東上線森林公園駅は北海道函館本線にも森林公園駅があります。多摩都市モノレールには高松駅があり、四国にも高松駅があります。
同名駅を避けるために頭に○○と付けて区別するのが多い様です。例えば京王線府中駅と四国の讃岐府中駅、中央本線日野駅と秩父鉄道武州日野駅などなどたくさんあります。
ちなみに私の地元の東武東上線坂戸駅にも同じ駅名が存在していました。茨城県の鉾田市に今は廃止になった鹿島鉄道に坂戸駅がありました。今は駅跡は廃墟になっていて線路とホームが残っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する