![]() |
![]() |
![]() |
私の写真なんか足元にも及ばない素晴らしい作品が175点、一般公募83点も展示されて無料で観覧出来ます。自分にもこんな写真が撮れたら良いなぁって思い、今まで苦しい登りだった山や長い縦走だったり、季節の移ろいの景色など懐かしい山々が懐かしく思いました。
ほとんどがデジタルカメラで撮られた写真で、色が鮮明で美しいのですが、昔のあのアナログ的な見た目そのままの紙焼きのフィルムカメラで撮った写真も見たかったです。12枚撮リ、24枚撮り、27枚撮り、36枚撮りのフィルムが有って、当時私はサクラカラー100年プリントを愛用していました。感度ASA400の35mmフィルムをカメラの背中の蓋を開けて登山道の脇で入れ替えたものです。何だかそんな動作はもう過去のものになってしまったのですかね?時代の流れなのですね!
帰りにビックカメラに寄って久しぶりにカラーフィルムを買って来ました。1本1000円近くするのですね。前はコダック24枚撮り3本セットで950円位だったと思います。いつ使おうかな?
ペンタックスMZ-7は愛用機です。
撮影済みフィルムをDPE屋さんに預けて3日位後に引き取りに行くルーチンが懐かしいなぁ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する