ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
YAMA555
さんのHP >
日記
2010年06月13日 09:56
食
全体に公開
コシアブラで天ぷら
先週は飯縄山で取ってきたコシアブラタラの芽をキャンプ場で天ぷらを食す。
昨日は玉原の鹿俣山で摘んできたコシアブラで天ぷらとお吸い物をこしらえて食す。コシアブラは、ほのかな苦味、香りが非常に良くて好きな山菜の1つ。
春の山菜山行は味覚も楽しめてお得
2010-06-03 山と高原地図 18
2010-06-17 シューズほか
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:544人
コシアブラで天ぷら
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kintakunte
RE: コシアブラで天ぷら
YAMA555さん、始めまして
良いですね
、昨日私もコシアブラを探しに山に入りましたが、ワラビとウド、タラノメ、ネマガリタケ少々となり、コシアブラはゲット出来ませんでした。
今晩は北信越地方の名物、サバのタケノコ汁で楽しみます。
2010/6/13 10:02
YAMA555
羨ましいですね〜
>kintakunteさん
私はまだまだ知識が少ないので見て分かるのはタラの芽とコシアブラ、ネマガリダケくらいです。ワラビはシダ植物が同じように見えて区別がつきません。
今回タラの芽はほとんど収穫されていてお持ち帰りできませんでした。
ネマガリダケは取って来ると皮むきが大変で…玉原ではもう大きくなりすぎて食べれそうなのなかったです。
サバのタケノコ汁旨そうですね〜。
2010/6/13 23:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
YAMA555
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
装備(26)
書籍(17)
散歩(6)
花(8)
観光(4)
GPS(4)
映画(1)
食(2)
山での出来事(1)
未分類(13)
訪問者数
88546人 / 日記全体
最近の日記
山菜採り
白川湖の水没林
山と高原地図を洗濯しちゃったけど…
富嶽百景
春の花と残雪の山
積み重ねた山行を振り返ると
久しぶりに日和田へ
最近のコメント
RE: 今年の夏は北海道へ
YAMA555 [04/30 12:47]
RE: 今年の夏は北海道へ
pikachan [04/30 00:21]
RE: 皇居一般公開
YAMA555 [12/08 21:13]
各月の日記
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
YAMA555さん、始めまして
良いですね
今晩は北信越地方の名物、サバのタケノコ汁で楽しみます。
>kintakunteさん
私はまだまだ知識が少ないので見て分かるのはタラの芽とコシアブラ、ネマガリダケくらいです。ワラビはシダ植物が同じように見えて区別がつきません。
今回タラの芽はほとんど収穫されていてお持ち帰りできませんでした。
ネマガリダケは取って来ると皮むきが大変で…玉原ではもう大きくなりすぎて食べれそうなのなかったです。
サバのタケノコ汁旨そうですね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する