![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=60
すっかり気を良くした私は、「よ〜し、次はもっとすごいリスト作成に挑戦してみよう!」と意気揚々と「日本の山岳標高1003山」に取り組み始めました
しかし、いかんせん数が多いのと、ヤマレコに登録されていない山が思った以上にあって大苦戦、何度も心が折れそうになりました
昨日、およそ5カ月かけたリストがやっと完成したため、ヤマレコさんに送ったところ、今回も早々にアップしていただきました
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=83
「日本の山岳標高1003山」挑戦中の人、一番乗りを狙っていましたが、今日の昼休みに見ると、すでにお二人の方が登録済みで、三番乗りとなりました
私が登ったことのある山は1003山(ピーク数では1059峰)中、121山でした
さすがにどんなに山行回数が多い方でも、これは完登できないですよね笑
ryotakanaさん はじめまして
日本の山岳標高1003山のリスト化、大変ご苦労様です。
日本全国いろいろな地域の山が登録されているので、住んでいる最寄りの地域の山に登るだけでも数が稼げそうです。
1003というと、モーツァルトのオペラに出て来る女狂いのドン・ジョバンニがスペインで関係を持った女性の数と一緒で、選んだ国土地理院も意味深な数字に揃えたものだと思いますが、それだけ山狂いにならないと、とても完登達成は難しいということでしょう。絶海の孤島の山などは行きようがありません。
なお、百高山や二百高山は、1003山の中にすべて含まれ、百名山や二百名山は、枝番の56山を加えた1059山の中にすべて含まれています。
もう1つ、山と渓谷社が1990年頃に出版した「日本の山1000」という本があるのですが、国土地理院の1003山+枝番56山とは、701山が共通しています。あと299山のデータがあれば、こちらもリスト化できますので、よろしくお願いいたします。絶海の孤島の山がない分、こちらの方は完登を達成した人がいるかも知れません。
shokunpapaさん
はじめまして
日本の山1000については、私も存在は知っておりますが、共通しているのが701山なんですね!リスト化検討してみます
労いのお言葉ありがとうございました!
ryotakanaさん、はじめまして。
本当にお疲れ様、ご苦労様でした。
私は関東百山をリスト化しましが、途中で心が折れそうになりました
それに比べ1000以上+ヤマレコに記録が無いとなれば、その大変さが分ります。
さすがに完登する方はいないと思います。自分がどのくらい登ってるのかの目安を知るために挑戦中にしました。
「日本の山1000」、興味津々です!
リスト化、本当にお疲れ様でした!
mtkenさん
はじめまして
コメントありがとうございます、苦労が報われます
私は富山県に住んでいるので、いろいろなエリアにアクセスしやすい方ですから、一山一山積み重ねて行きたいと思っています
mtkenさんの日記でもご紹介いただきまして、ありがとうございました😊
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-198341
ryotakanaさん こんばんは
国土地理院の1059山と日本の山1000の重複を精査したところ、704山が共通していました。701山と言っていたのを訂正します。
残り296山のptidについては、富山県の黒部渓谷にある奥鐘山に登られた山行記録が少なく、ヤマレコのWEBサイトの中でptidを見つけられていません。
shokunpapaさん、こんにちは
日本の山1000と重複している山の数の件、承知しました
ご確認いただき、ありがとうございます
ptidがない山についても、場所が分かれば自分で登録でき、ptidが発行されますので大丈夫です
奥鐘山は、私の住んでいる富山県ですので、場所分かります👍
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する