|
荒れた山の脅威はそんなもんじゃないだろうという突っ込みは別として、
久々に感動。感動が若さとともに薄くなるという説が的を射ているなら非常に元気をもらったことになる。
小栗君長沢ちゃんも熱演

最後のクレジット終わるまでほとんどの人が席を立たない。
暗いので外聞も気にせず、最後はブラボーの意を表すべく拍手してしまったが拍手の賛同者はなし。
めったに買わないパンフレット600円也も買ってしまう。
同じモール内のコミック売り場、岳の第一巻は品切れとのこと。コミックは一息置くか。(コミックはまだ見ていないのだが、興味ある)

2011/5/13
登山歴10年あまりの中年ハイカーです。山岳コミック「岳」にはまっています。だからこの映画見るのをちょっとためらっています。原作のイメージがこわれるのではないかと躊躇しています。
dogesurutoさんこんばんは、
コメントありがとうございます
私の場合はコミックは見ていないので、どう違うか興味持ってコミックに入っていけます。
これって幸いですかね?
はじめまして。私も映画の岳を見て、やはり感動しました。
原作と映画の大きな違いは、主人公三歩のキャラクター性です。
映画のほうはとても男前ですが、原作のほうは三枚目といいますか、本当に山バカという感じです。
それ以外には特に根本的な違いはないと思います。
どちらも山好きには面白いので、どちらから入っても楽しめると思います
chad123さん
コメントありがとうございます。
コミックの発信力は強力ですね。
TVのドラマ(あまり見ないので的を射ていないかもしれませんが)のネタはコミックが圧倒的な気がします。
映画は原作とは別物というケースも多々ありますよね。
私もそうそう見てきました。
小栗君これまでの役で一番さわやかでした。あんなに簡単に救出できるわけはないと思いますがハッピエンドで
よくまとまった映画でしたね。
この頃はコミックから映画やドラマが多いこと。
まんが(コミック)恐るべしです。
一年前には剣岳と今年は穂高の雪山を映画でたんのうしました。
5月19日20日と地域のかみさんたちと美ヶ原にゆき
雪の北アルプスをじっくり眺めてきました
びんちゃん
binnchann様
コメントありがとうございました。
美ヶ原からの360度の山の眺望素晴らしかったことでしょう。
雪形にも興味を持ちます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する