ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tak1155さんのHP > 日記
2011年08月23日 10:37装備全体に公開

新品のストックが抜けない

この5月末web通販で購入した米B○社DISTANCE FLのことです。
山行4回目にして折り曲げて格納することができなくなってしまった。1段目と2段目が手では抜けないのである。
格納時短くなることがセールスポイントであるのに
石づきの方を固定してやっとのことで両手で抜く。調べているうちに一本は断線してしまった。
・使った後伸ばしたままで必要ないので折り曲げなかった
・強いストレスはかかっていないはず。曲がりや変形は見当たらず。
・抜いた後、差し込み部に砂はなっかた。

通販なので代理店LOST ○RROWに連絡をとって送りました。私のクレームが認められ部品の寸法がおかしかったのであろうということで「修理上がり」の名目で新品がすぐ次の日送られて来ました。
これでB○社は顧客(私はこのブランドのアイゼン、手袋、クライミングのガチャ等使っている)を一人逃さなかったのです。

同様のこの不良は余りないとのことですが・・・
登山用品店の店員さんいわく軽さ追求は頑丈さを犠牲にしているとのこと。これはザックやテントにも言える?

必要なくとも折り曲げ格納をしたほうがいいようです。この旨は小さくて読みづらい日本語も入っている取説に載っていました。

自分のため、他の愛好者のため、そしてメーカにより良いもの作ってもらうためにも泣き寝入りしなくてよかったです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3508人

コメント

RE: 新品のストックが抜けない
tak1155さんこんにちは。

やはりそうですか。
実は私も山行2回目で同じ製品の同じ部分が断線してしまい販売店に、クレームで出したところです。

購入時何本か試してみましたが、皆抜けにくかったので、購入を躊躇していましたが、結局軽量に負けてしまいました。
B○社か以前から使用しているL○社か迷っていましたので残念な選択となってしまいました。
2011/8/23 13:26
RE: 新品のストックが抜けない
kazuhi49さん、コメントありがとうございます。

まずいですよ、そんな品質では
私の場合は断線は弄り壊しの感があり、本質の問題は抜けないことでした。
厳しく責任を追求願います。

フィールドでの実績の乏しい新しいすぎるものに飛びついたかなという感じもありますが、山愛好者のために捨石になり、メーカーに改善を迫りましょう。
頑張れ
2011/8/23 15:50
ゲスト
RE: 新品のストックが抜けない
>軽さ追求は頑丈さを犠牲にしているとのこと。これはザックやテントにも言える?

言えるとおもってます。
私が以前買ったザックはマウンテンチープウェアでした。
すぐに販売店に持って行って、別メーカーの物に交換してもらいました。

軽量化は時代の流れでもあり、良い素材も出て来ているので、その恩恵を受けようとするのは極自然なことだと思います。
しかし、行き過ぎた軽量化を行うあまり、耐久性に乏しくては意味が有りません。
中には、耐久性を度外視してでも軽量化を狙った製品もあるようですが、それらは一部の特別な人をターゲットにした場合が多く、取り扱いも注意が必要で、万人向けでは無いと思います。

軽量化された製品が増えたのは結構な事ですが、必要な強度があるのか、使いにくくは無いかを確認する必要があるのかもしれません。

雑誌やメーカーは、さも良さげな事を並びたてますが、それらに惑わされない物選びが求められるのかもしれないですね。

と、偉そうに言ってますが、問題のザックはたまたま不良だったかもしれないし、実際に使って見ないと分からない事も多いし、買う時に全てを試すなど不可能です。
軽くて問題無い製品なら文句は有りません。
メーカーの努力に期待したいです。

2011/8/23 18:40
RE: 新品のストックが抜けない
>軽さ追求は頑丈さを犠牲にしているとのこと。これはザックやテントにも言える?

山用品に限った話ではないように思いますが・・・・軽い理由が何であるか、開発者(設計者)は何を優先にして何を犠牲(単にコストということもあり)にするのか、常にギリギリのバランスを求めているのだと思います。
なので、その考え方を明示してくれているメーカーが好きです。
2011/8/23 20:32
RE: 新品のストックが抜けない
tak1155さん はじめまして

私はDISTANCE(長さ調節できないタイプ)を使っています。
アウトドア店で買いましたが、軽い分、強度は落ちる旨の説明はありました。
けっこう雑に扱ってますが特に不具合はないですね・・。
恐らくは個体差でしょうけど、長さ調節できる部分が影響してるのでしょうか?

最近の軽さ(UL)ブームの製品はある程度の強度は犠牲にしてると考えた方がいいでしょうね。
極端な軽量化をした製品についてはそのリスクを踏まえたうえで恩恵に預かればよいかと思います。

でもホントは軽くて丈夫で使いやすいのがいいですよね〜
2011/8/23 23:01
RE: 新品のストックが抜けない
こんにちわ

ボクのFLは3月末に購入、7月の3連休中に伸縮部分が固着して動かなくなってしまいました。
(山行中では格納が出来なくなり、何とか格納したが、今度は延ばせなくなった)

一度修理に出したのですが、錆びていたが無償で修理した、これからは雨天使用後は乾燥させるように・・・との事。 それまでは雨天時には未使用だったのに。

そして8月6日に初の雨天使用、その後また固着してしまいました。
またクレーム申し入れ中です。
2011/8/23 23:51
RE: 新品のストックが抜けない
todokitiさん
コメントありがとうございます。
マウンテンチープウェアというのがわかりません。

fireboltさん
コメントありがとうございます。

chilumaluさん
コメントありがとうございます。
私も扱いは今までもの使い方と同じようだったと思います

お三方の説ごもっともです。つい加齢に負けて安易に流れるものですから肝に銘じます。
今回強度は置いておいて問題に思うのは強度不足よりも品質です。
軽いから品質悪いでは困りますよね

ピッケルは30年前のもの(メタルシャフトのもの)で、結構、近代化はしたいと思っていません。
2011/8/24 7:01
RE: 新品のストックが抜けない
nainaiさん
コメントありがとうございます。

うーんボロ出てきますね。生臭いもの(新しくて実用試験が不十分なもの)を買ってしまいましたかね。
・抜けない
・断線
・伸縮部の固渋
新品交換・修理だけで満足していてはならないのですね。不良が再発しているし。原因と対策案(再発しない担保)も説明してもらわないといけないのでしょうか
こうなったら皆のために投げ出さずに根気強くB○社を叱咤激励しましょう。

幸い代理店LOST ○LLOWは日本語通じるし・・
真面目なメーカー・商社ならきっと答えてくれるでしょう。
2011/8/24 7:21
ゲスト
RE: 新品のストックが抜けない
おはようございます。
マウンテンチープウェアは架空のメーカーですので気になさらずに
ザックを買い変える際、流行りの軽量ザックを思いきって選んだのですが、あっという間に壊れました。
興味があれば、私の過去の日記を見て下さい。
どんな物でも基本的な機能や強度が備わっていることが大前提でお金を出しているので、軽量化を重視するあまり、細部に不都合があっては、大手メーカーとしては致命的だと思います。
メーカーにも得意不得意はあるのかも知れませんが、ユーザーから見たら関係無いですね。
2011/8/24 10:24
RE: 新品のストックが抜けない
todokitiさん、しつこくてごめんなさいね
マウンテンチープウェアはド○ター社のことと理解しました。

>別メーカーの物に交換してもらいました。というのは信じられません。メーカー・商社はヤワなのを買った人の責任と言うスタンスではありませんか?無償交換なんて信じがたいのですが。

別件、
マウンテンハードウェア・カンザ55の日記読ませて頂きました。縫製不良はメーカー商社に責任をとって頂きましたか?ヤマレコユーザーのためにもその後の経緯お教えください。
2011/8/24 21:34
ゲスト
RE: 新品のストックが抜けない
こちらこそ、日記読んでいただいてありがとうございます。

私は通販からの購入ではなく、登山用品店で購入しました。
実際に物を見て選んだのですが、ああいった不良品だとは夢にも思いませんでした。
不良品は不良品ですので、放置しておくわけにも行かず、購入した登山用品店に持って行って、不良品であることを伝えたところ、お店も理解してくれまして、交換しますということになりました。
しかし、同じ物の在庫がなく、さらに、こちらから「別メーカーのものでも構いませんか?」と問うたところ、「構いません」という返事。
ならばと、選択時に最後まで迷っていたザックに乗り換えたわけです。
もちろん値段が違うのですが、一旦払い戻し手続きを受け、買いなおす形で別メーカーのザックを手に入れました。

この場合、販売した登山用品店にも責があると考えられますので、お店の対応は私的には満足しています。
あとは、登山用品店とメーカーのやり取りになるかと思いますが、その辺はすでに別のザックが手元にあることから興味がありませんし、知る由もありません。
なので、私としては、このメーカーの物は二度と手を出さなければ良いだけなのです。
私にとって、このメーカーの名前はマウンテン・チープウェアとして記憶に残ったわけです。

ちなみに、正しくは買い直した別メーカーのザックも軽量ザックなのですが、出たばかりのモデルではなく、実績があるモデル。
軽量素材が一部に使われていますが、要所要所は生地も丈夫なものが使われ、ストレスのかかる場所の縫製はダブルでした。
カンザの不良があったので気にして見てみたら、全く違う作りだったわけです。
今のザックの使用感については満足しているわけではありませんが、すでに何回かテント山行にも問題なく使えているので、結果的にはカンザから乗り換えることになってよかったのかもしれません。

ただし、店頭購入でも、何回か使ったのちの不良ということになると、別メーカーのものとの交換は難しい場合が多いようで、その場合、メーカーとの交渉、対応がよければ無償修理もしくは新品交換ということになるのでしょうか。
その後も同じような不良が出るとなると、その製品に問題があるのは明らかですね。
メーカー対応が悪ければ、取扱い不良による破損ってことにされてしまうかもしれません。
もし、私なら、「もうこの製品は安心して使えないから、別のスタンダードなモデルに交換してくれ」とダメ元で言ってみます。
少々差額が必要だったりしても、安心して使えるなら、その方がよいです。
まあ、メーカーがどう対応してくれるのかはわからないですが、交渉や修理、交換する時間や手間は面倒です。
気に入ってるからと問題のある製品にいつまでもこだわるより、少々ありきたりでも問題のない安心できる製品でサッサと山に行ってしまった方が、相当精神的に良いのは確かだと思います

問題のストック、少なくとも開発時に社内テストぐらいは行っているでしょうから、ある程度自信を持って販売しているはずです。
メーカー側からすれば、商品の回収・無償修理や交換なんてしたくないでしょうから、ユーザーの取扱いについて難癖つけるのは当然かと。
でも、これだけ同じ状況の方が居るってことは、メーカーはとっくにこうなることは把握しているかも。

私もストックを使ってますが、ブラックダイヤモンドのテレスコピックタイプのストックは価格も抑えられて使いやすいので、お気に入りです。
ストックは他社もそうですが、内部に水が入ったり、湿気があるとテレスコピックタイプでも固着し、伸縮しにくくなったりします。
三段伸縮ポールなら、三段をバラバラにして乾かして、組み立て時に潤滑スプレーを塗布しておくと動きがよくなります。
レバーの固定力の調整も確認し、緩ければドライバーで増し締めします。
こういうメンテナンスは雑誌にも出てきます。
グリップのベルトは傷んでくると使いにくいので、気になればメーカーでの交換が可能なようです。
店頭経由ですが、交換込で一組¥1050と安価でした。

レキ社はストック類の最大手ですが、べらぼーに高すぎる道具は全く気に入りません。
回転固定式のその他ポールは使いづらいので、やっぱりこれからもブラックダイヤモンドのスタンダードな伸縮タイプのストックを使うつもりです。

ドイターのザックは不良という不良ではないのですが、ショルダーが緩むのはどうにも気になります。
購入時からそうだったのか、使っているうちにそうなったのかは、記憶になく比較のしようがありません。
自分にベストなザックと、まだ出会ったことがありません。
ザック選びも難しいですね。
2011/8/24 23:59
RE: 新品のストックが抜けない
todokitiさん、おはようございます。
詳細な書き込みありがとうございます。
マウンテンチープウェアはド○ター社ではなくマウンテン○ードウド○ター社ェア(カンザ55のメーカ)だったのですね。
ド○ター社の使い込んだザックは交換なんかありえないですよね。曲解してました。
2011/8/25 7:31
RE: 新品のストックが抜けない
ほぼ一年ぶりに登山しました
行った先は焼岳です。26日中の湯にゆっくりとまり
27日7時過ぎからせっせと登りました。その際もらったストックを初めて使いましたが、平地では動かなかった下のほうが緩みだし、帰ってチェックしようと思っていましたら、(リュックにつけ移動している途中何かの拍子に)上のほうのつなぎ目がはずれ二つに分離してしまいました。プラスチックのジョイントみたいなオレンジの部品も落としたようで復元不能です。
10月には八海山連れて行ってもらいます
2011/8/29 7:15
RE: 新品のストックが抜けない
こんばんわ

一応続報ですが、再度の修理依頼の回答は
1式交換する、で決着しました。

山行のたびに靴も洗うし、ストックも綺麗にするので
自分の取り扱い・保管が悪いのではないという自信から、今回2度目だし、その部分だけの交換でまた済ませようという回答でしたので、納得できなく、そうだとしたらどういう理由で濡れても居ないポールが錆びるのか、メカニズムを説明して納得させて欲しいと、販売店に申し入れたところ、1時間後に無償1式交換しますとの回答でした。
ロストアローとの板ばさみの近所の販売店のお兄さんには申し訳なかったですが、もう1度様子を見てあげようというスタンスです。。
2011/8/30 21:13
RE: 新品のストックが抜けない
nainaiさん
チェック遅れてごめんなさい。

愛するBDのためにも愛のムチを!
ツッコミ甘く、交換されるとOKにしてしまうのはまずいですよね。
販売店のお兄さんにはいい経験を与えておられるのですよ。
2011/9/5 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する