![]() |
![]() |
![]() |
今年で61回目というから、還暦を過ぎたわけだが、不況の世相を反映して、雪像の数は例年より少ないとのこと。
職場は大通りの会場に隣接していて、これまではあまり行ったことがなかったが、今年は半隠居の気楽さで、昼休みと仕事後に覗いてきた。
大小さまざまな雪像の中で、「動物園」という、オランウータンや白熊、鷲などの動物の雪像にちょっと驚いた。
自衛隊の人達が作ったようで、繊細な毛並みや立体感のある眼などがリアル。
すすきの会場では、氷の彫刻が並んで、多くは調理師さんたちが作ることが多いようだが、こちらの繊細なつくりの美しさにも感心する。
umetomosanさん、こんばんは。
「さっぽろ雪まつり」が始まりましたね。こちらの新聞にも紹介されています。雪像の数が少なくなったとはいえ、3会場合わせて249基もあるそうですね。
札幌にいた頃、毎年見に行って記念に絵葉書を買っていたのを思い出し、書棚の奥から取り出して見たら第33回(1982年)から第38回までありました。「忍者ハットリくん」や「Drスランプアラレちゃん」の雪像があり、時代の流れを感じます。
真ん中の写真の後の建物は道新ビル?それとも道銀ビルですかね?
今日は当地・三田でも8時頃から1時間ほど雪が降り、銀世界になりました。その中をウォーキングで8km歩きましたが、風が強かったのでメチャ寒かったです。
では、又。
33回から38回まで揃っているなんて、小生よりずっと皆勤です。
当方、札幌在住者なのに、なにか、恥ずかしくなりました。
真ん中の写真の後ろのビルは道銀ビルです。
さすが詳しいですね。
今日も冷え込んで、雪まつりの環境としては最適でしたが、昼過ぎから結構激しく雪が降ってきたので、多分、雪像に雪が積もって、関係者はその処理に忙しかったんではないかと思います。
silverstarさんの方も、銀世界の中の8キロのウオーキングとは元気ですね。
六甲の疲れは残っていませんでしたか。
コメントありがとうございました。
ではまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する