ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
umetomosan
さんのHP >
日記
2010年04月24日 18:37
未分類
全体に公開
また三角山リハビリ
この一週間、仕事に追われてジムにも行かなかったので、今日も無理せず三角山。
山の雪の融け具合は先週とあまり変らなかったが、
先週は無かったエゾエンゴサクが咲き始め、
ナニワズひと株、キクザキイチゲ一輪、福寿草が数株。
花の数はまだ少ないものの、季節は確実に進んでいた。
山頂で一緒になった同年代の女性と、子供や孫(小生に孫はいないが)の話しをしながら小休憩後、若干遠回りのコースで下山。
次回は藻岩山に行きたい。
2010-04-17 リハビリ登山スタート、まずは三
2010-05-01 三角山、本日は嫁さん同行リハビ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:336人
また三角山リハビリ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jiji
RE: また三角山リハビリ
いよいよ花が咲き始めましたね
記録の地図を見ると、三角山って札幌駅から5kmも離れていないのですね
都会の近くなのに、しっかり花が咲いていると言う事は自然林の多い山でしょうね。
今日は麓(?)まで自転車ですか?
2010/4/24 19:04
umetomosan
jijiさんおはようございます。
コメントありがとうございます。
三角山もそうですし、藻岩山も札幌の中心地から近くて、本当に便利です。
札幌冬季オリンピックの舞台にもなった手稲山もわりと近い他、市内には、藻岩山などいくつもスキー場もあります。
特に人口100万人以上の都市の市内にスキー場があるのは、世界でも珍しいと聞きました。
そういった点で、札幌は恵まれていると思います。
ところで昨日は、時間の関係があって自転車ではなく車で行きました。
風がまだ少し冷たくて自転車を躊躇する気温ですが、そろそろ使い始めようか、と思っています。
2010/4/25 7:44
silverstar
RE: また三角山リハビリ
こんばんは。
週1ペースでのミニハイキング、膝の回復も順調のようでなによりです。藻岩山に登るのが楽しみですね。
当方は、明後日の月曜日にツツジを見に「六甲山」へ登る予定です。
では、又。
2010/4/24 21:50
umetomosan
silverstarさんおはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
なかなか思うようには行きませんが、季節も良くなって来たので、少しずつ行き先を広げたいと思っています。
六甲山のつつじ、楽しみですね。
お気をつけて行って来てください。
またいつものような詳しい日記を楽しみにしています。
silverstarさんの日記を見て、ロープウエイでしか行ったことがなかった六甲山に、何時か自分の脚で登って見たくなりました。
2010/4/25 7:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
umetomosan
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(73)
訪問者数
46311人 / 日記全体
最近の日記
地味な花などで楽しんだ三角連山
道外山行終了
JIJIさん、例のものは「キノコ」(の一種)でした。
山頂メール・その後
山頂メール(手稲山)
積丹岳
道外山行終了
最近のコメント
RE: 道外山行終了
umetomosan [10/09 20:14]
RE: 道外山行終了
umetomosan [10/09 20:06]
RE: 道外山行終了
umetomosan [10/09 19:57]
各月の日記
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
いよいよ花が咲き始めましたね
記録の地図を見ると、三角山って札幌駅から5kmも離れていないのですね
都会の近くなのに、しっかり花が咲いていると言う事は自然林の多い山でしょうね。
今日は麓(?)まで自転車ですか?
コメントありがとうございます。
三角山もそうですし、藻岩山も札幌の中心地から近くて、本当に便利です。
札幌冬季オリンピックの舞台にもなった手稲山もわりと近い他、市内には、藻岩山などいくつもスキー場もあります。
特に人口100万人以上の都市の市内にスキー場があるのは、世界でも珍しいと聞きました。
そういった点で、札幌は恵まれていると思います。
ところで昨日は、時間の関係があって自転車ではなく車で行きました。
風がまだ少し冷たくて自転車を躊躇する気温ですが、そろそろ使い始めようか、と思っています。
こんばんは。
週1ペースでのミニハイキング、膝の回復も順調のようでなによりです。藻岩山に登るのが楽しみですね。
当方は、明後日の月曜日にツツジを見に「六甲山」へ登る予定です。
では、又。
いつもコメントありがとうございます。
なかなか思うようには行きませんが、季節も良くなって来たので、少しずつ行き先を広げたいと思っています。
六甲山のつつじ、楽しみですね。
お気をつけて行って来てください。
またいつものような詳しい日記を楽しみにしています。
silverstarさんの日記を見て、ロープウエイでしか行ったことがなかった六甲山に、何時か自分の脚で登って見たくなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する