![]() |
![]() |
![]() |
と思っていたが、朝の空模様が怪しかったので、手近な三角山に変更、
しばらく一緒に行動していなかった嫁さんも同行。
登山道の雪は、流石にこの一週間でほとんど消えて、先週までは数えるほどだったエゾエンゴサクの数が増えたほか、イチゲも多数、エンレイソウも咲き出していたが、少し風が強く、写真撮影には少々苦労。
さらに今日は初めて使う10分ほど長いコースを行ってみたところ、静かで、他のコースに比べて少しばかり登り応えのある良いコースで、ささやかながら嬉しい発見をした。
山頂のベンチでは、同年代の女性三人が弁当を広げていたが、連休で遠出した人達が多いのか、他に登山者の姿は少なく、ゆっくり楽しめた。
いずれにしても小生は、あとひと月ほどで「毎日が日曜日」の立場になるので、そうなれば、世間の休日には出来るだけ勤め人の皆さんの邪魔になる行動は避けるつもりだ。
山頂で10分ほど休憩後、いつもの遠回りのコースで下山したが、途中、見かけることが少ない白色のエゾエンゴサクを嫁さんが見つけたので、早速、写真。
登る時に気付かなかったが、登山口近くでキバナノアマナがひと株だけ、ひっそりと咲いていた。
下山後、最近開店した近所の焼肉店で遅い昼食。
美味かったのと、店員さんの接客態度に好感を持てたのも本日の嬉しいことの一つだった。
写真:左:キバナノアマナ
中:三角山山頂から望む藻岩山
右:白色のエゾエンゴサク
こんばんは。
今日はご夫婦で「三角山」だったんですね。次回はいよいよ「藻岩山」ですかね。
あとひと月ほどで「サンデー毎日」とのこと、山をはじめ趣味に費やせる時間が増えるでしょうから存分に楽しんでください。
当方は、今日は一人で10kmのタウンウォーキングでした。途中、貴兄同様遅い昼食(14:10〜15:00)で焼肉でした。
これからは、日記をアップされることが多くなりそうですね。楽しみにしています。
では、又。
コメントありがとうございます。
我が嫁さんは道産子ながら寒さに弱いため、冬の間の藻岩山などには小生だけで行くことが多いのですが、もう暖かくなってきたのと、今後の道外山行のために体力をつけてもらう必要があるので、今日から出来るだけ一緒に行動するようにしてもらうつもりです。
ただし誘い出すために、下山後の外食や大型銭湯なども併せて心掛ける必要もありますが、それは小生自身の楽しみでもあるので、まあいいか、といったところです。
ではまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する