ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > umetomosanさんのHP > 日記
2010年06月01日 15:42未分類全体に公開

大雪山・黒岳〜お鉢平展望台

退職前日の、勤め人生活最後の日曜日の5月30日(日)、膝の状態確認も兼ねて、大雪山・黒岳の残雪状況の偵察に行ってきた。

29日(土)、シーズンオフの層雲峡温泉公共駐車場はがら空きで、糖質ゼロ缶ビールを飲んで20時頃にはホテルマイカー・ステップワゴンで前夜泊。

30日(日)、8時発のロープウエイの乗客は、登山スタイルの若い外国人男性二人と小生の3人だけ。
9時運行開始のリフトで7合目まで上がり、9:10に山頂目指してスタート。

山頂までの斜面は一面の雪で、登り始めてすぐに簡易アイゼンを着用し、ストックのキャップを外して、ゆっくり、慎重にジグを切りながら登る。

絶好の快晴で、振り返れば後ろには、ニセイカウシュッペなど東大雪の大展望が広がっている。

10:10、黒岳山頂到着。白雲岳往復の先行者1人が先に進んだあとは、貸しきり状態。
今日はここまでのつもりだったが、好天と時間の余裕があるので、黒岳石室と、お鉢平展望台まで足を延ばすことにする。

山頂から石室に下る道筋の雪は消えているが、石室はまだ軒下まで雪に埋まっている。

石室から先はほぼ平坦な雪原歩きで、所々は土が出ている。
11:25、火口跡を望むお鉢平展望台着。ほぼ無風、暖かく静寂、展望を楽しみながら、一人のんびり昼食を摂る。

12:00、展望台をあとにして12:30、石室。12:55、黒岳山頂帰着。
スキーを担いで登っていた57歳男性と、小生と同年代の北鎮岳往復の男性の3人で、数年前に白雲岳の雪解け水で一時的に発生する沼に登山者の死体が浮いていたことや、ヒグマの話しなどをする。

13:30、再び簡易アイゼンを着けて下山開始。
斜面の雪は概ね硬く締まっており、先行者のトレースを辿りながら斜面のトラバースを繰り返して下る途中、うっかり踏み出したステップでスリップ。
転倒して滑り出した体は止まらず、10メートルほど下の小潅木に掴まってやっと止まった。

この潅木がなかったら、さらに百メートル以上滑落して事故になった可能性があり、緊張した。
膝の故障で脚力が衰えていたのと油断が原因と自戒し、以後は慎重に時間をかけて下山。

層雲峡温泉で汗を流し、心地良く疲れて19時頃帰宅。

脚に疲れはあるが膝に異常は無く、事故の注意喚起も含めて、色々な意味で良い山行だった。

山行記録 
   ⇒ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66466.html
 
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

RE: 大雪山・黒岳〜お鉢平展望台
30日は黒岳でしたか。トラバースでのスリップは危なかったですね。ご無事でなによりです。
スリップを除けば、天気も良く、人も少なくてのんびりしたいい山行だったようですね。

この時期も大雪山系は空いているようですね。
札幌にいた頃、夏休みをお盆明けにとって家族で旭岳へ登った(もちろんロープウェイで)ことがありますが、宿泊した麓の「グランドホテル・大雪」の泊り客は我々家族4人だけだったのを思い出しました。

これからも懐かしい北海道の写真をどんどんアップしてください。

では、又。
2010/6/1 18:02
RE: 大雪山・黒岳〜お鉢平展望台
silverstarさんこんばんは。
「グランドホテル・大雪」の貸切とは豪勢ですが、山の静けさと違って、侘びしい気分もあったのでないでしょうか。

ところで当方、今日から完全隠居生活のスタートですが、まだどこか他人事の感じもあります。
それなりに慣れるにはある程度時間がかかるのでしょうね。
徐々に慣れつつ、楽しみを増やしていきたいと思っています。

京都ラン、楽しみながら頑張ってください。
コメントありがとうございました。
(ヤマレコの接続がちょっとおかしいようです。返信を再投稿しました。)
2010/6/1 20:23
RE: 大雪山・黒岳〜お鉢平展望台
umetomosanさん、こんばんは。

大雪山系はまだまだ冬なんですね。
大事に至らずなりよりです。

でも、雄大な景色を独り占め!とは羨ましい。

ワタシは来月初旬に黒岳より入山予定です。
2010/6/2 1:16
Piranhaさんおはようございます。
来月初旬の大雪山は、花盛りかもしれませんね。

もしかしたら北海道へはハーレーで、でしょうか?

私も以前、バイク(ホンダの500のシングルでしたが)に乗っていましたので、今でも時々乗りたくなることがあります。
楽しいですよね。

どうぞお気をつけて北海道の山を楽しんでください。

コメントありがとうございました。
2010/6/2 5:48
残雪!いいなぁ!
いよいよですねぇ
晴れて天下のフリーターですね。ゆっくり山の感覚を取り戻してください
さすが大雪山系、まだまだ雪が有って smile
こっちは3000m級まで行かないと…
一番近くでも加賀白山か木曽御嶽山…
こちらも時間がたっぷりあるので、いつかは北海道の山にも…
とは思うのですが、北海道へ行くお金があるなら北アに2回登ってしまう貧乏性…
宝くじでも当たったらなぁ
2010/6/2 16:03
jijiさんおはようございます。
宝くじは、買っても当らないけど、買わなければ当然当らないし、と思って時々買うけど、やっぱり当りませんね。

無職生活スタートしましたが、まだ何かとあって落ち着かない状態です。

今となっては焦る必要は全く無いので、仰るとおり、徐々に慣らし運転(今の車は慣らし運転は必要ないようですから、この言葉は死語になるのかな?)していきます。
2010/6/3 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する