![]() |
![]() |
![]() |
暇になるはずが、書類整理などの雑事が結構多い。
また結局のところ飲み会も続き、
下戸の小生は疲れて山に向かう気力が萎える。
昨夜も嫁さんと、退職記念夕食会と称してチーズフォンデュを食べに行き、
酔い覚ましと、心地良い夜気に誘われて、ススキノから歩いて帰宅。
そんなわけで、これではいかんと、本日夕方、嫁さんと自転車で、
我が家から最短距離の三角山に行ってきた。
遅い時間で登山者の姿はほとんど無く、
この春初のエゾハルゼミの声を聴きながらのんびり登った。
嫁さん期待のシラネアオイはすでに無かったが、
思いがけずギンリョウソウが登山道の脇にたくさん咲いていたのが収穫だった。
今週はこのあと、北海道内で未踏だった離島「天売焼尻」に行く予定で、
山はそのあとだ。
山行記録
⇒ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67310.html
umetomosan、こんばんは。
「山行記録」で拝見すると、「三角山」は登山口から頂上まで45分ほどですから手頃でいいですね。夕方からチョコッと歩くのには最適だと思います。
そして今週は「天売・焼尻」とのこと、羨ましいです。
私も「天売・焼尻」と「奥尻」が未踏です。写真のアップよろしくお願いします。
では、又。
三角山は、ほんとうに夕方からでも気軽に行ける「都合の良い」足慣らし山として重宝です。
今後も活用するつもりです。
今日これから天売焼尻に出かけます。
今週は好天が続く予報なので、楽しみです。
ただ、多分、体重を増やして戻ることになるので、要注意ですが。
コメントありがとうございました。
では。
こんにちは,umetomosan。自転車にのって20分で行ける
ギンリョウソウ,初めて見ました
一段落付いたら,ゆっくり
人口190万人の街なかに、藻岩山や円山、三角山などそれなりの楽しめる山があって、しかも冬も含めて通年登れるというのは、ほんとうに恵まれていると思います。
ギンリョウソウとクリオネ、いままで連想したことはありませんでしたが、言われてみればたしかに、透明な姿に共通性がありますね。
一方では、その半透明でうなだれている様な姿から連想されるのでしょうが、ユウレイバナという俗称もあるようです。
クリオネとユウレイとでは、大違いですね。
クリオネを連想されたkayo-piさんの感性に感服です。
まだ「毎日が日曜日」環境に馴染んでいませんが、徐々に楽しむつもりです。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する