![]() |
![]() |
HOME >
茂は揚げ物さんのHP >
日記
先日の渓流釣りついでにキノコをを採って来ました。夏のキノコといえばもちろんチタケ、栃木県民大好きキノコ。最近は他県の人も食べるようだけれと、好みがあるようですね。チタケの他にはアカヤマドリ1つでしたが、チタケと一括りにしても多数種類があるようです。チタケ、チリメンチタケ、ビロードチタケ、ヒロハノチタケなどいくつかの種類を総称しているようです。なかでも普通のチタケがいちばん乳が出て出汁がでる気がします。我がチタケポイント、だれも入った様子なく老菌がたくさんありました。少し盛りは過ぎたようで程度の良い物は少なかったです。そして今回の迷ったけれど採らなかったキノコ、ハイカグラテングタケ、栃木ではツルタケの名で呼ばれていて、非常に美味とされています。図鑑でしか見たことなく、この見た目とテングタケの仲間ということで採る気になれずに、プチ後悔しています。次見つけたら食べてよう
チタケとり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
栃木県民大好きチタケ、好き好きありますが美味しいですよね。本場栃木?では茄子炒めと、同じく茄子と炒めてうどんそばのつゆにするのが定番です。醤油と砂糖で味付けして混ぜご飯も美味しいです。コツは、必ず油で炒めること。発生のピークは過ぎましたが10月頃にまた発生しますので採って食べてください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する