昼食以外は、ノンストップ。では行動食は何を食べるか???そんな時、最近、最も人気があるのは、『ドライマンゴー

』これは、どんな時でも超おいしい

。疲れた時も、まだ体力に余裕がある時も、ボロボロになった時も常に『おいしい!』と思える味。しかし、食べているとやっぱり飽きる。
そんな時は、ドライフルーツの『アプリコット

』これは、疲れた時のおししさはNo、1で絶対に飽きることがない、どれだけでも食べてしまう…。そして隠れた人気ドライフルーツが『ドライイチジク

』でもたくさん食べる気にはならない。「体に良さそう

」という先入観がランキングを上げているが、我が家の冷蔵庫保存中に発生する、子供達の「つまみ食いランキング」第1位「当然のマンゴー」第2位「アプリコット」第3位「該当なし」ドライイチジクは、甘い物に飢えた子供達にでさえ全く相手にされない。唯一いつまでも生き残っている

。結論、ドライフルーツは『アプリコット』かな。皆さんは、ドライフルーツ、食べてますか?
こんばんわ。はじめまして。lunavioletです。
トレッキング教室で、お姉さま方によく頂きます
めちゃめちゃ美味しいですよね
珍しかったのは、自作のミニトマト
これが意外といけるんです
私はやはりマンゴーに惹かれますがまだ食べたことが
ありません
つまみ食いランキング栄光の第一位はわかる気がします
westupさん こんばんわ。
私は休憩大好きな軟弱登山者ですが
「ドライフルーツ」=「ドライマンゴー」です
どんな状況でも すっと口に入るので最近
行動食に加わりました
「自作のミニトマト」ということは、「ドライ化」ということですよね〜?、単に「自家菜園のミニトマト」ということかな?いずれにしてもこのアイデア
トマトは歩き疲れた時にあの酸味がとてもおいしく感じるんですよね
miccyanさんは、マンゴー派ですか〜、そうですよね、でもアプリコットは、「あれ、もう無くなっている…」と感じるほどの爽やかさがあるんですよ、次回は「アプリコット」も試してください
うちもドライマンゴー持って行ってます。
でも、メーカーによって当たり外れがあるので、いろいろ食べ比べてベストのドライマンゴーを探求してるところです。
そしてアプリコットも美味しそうですね〜
杏(アンズ)って書くとなんとなく微妙に感じるのが不思議なところかも
そうなんですよね
我が家のもう一つの重大な問題は、せっかく買い置きしてあるドライフルーツが山に行く頃にはほとんどなくなっている、という「つまみ食い問題」です。気付いた時にはイチジクしか残っていない、という悲しい問題が時々発生しています
みなさん こんばんわ。
>「つまみ食い問題」
私は ギリギリまで寝てるので
朝食が車の中が多くなるので登山口に着くまでに
減ってしまうのをどうやって防止するかが問題です。
ドライフルーツはネット通販でkg単位で買っています
ドライいちじく、とっても美味しいので大好きです。
でも、一番のお気に入りは「りんご」かな
糖分の塊でなおかつ適度に水分を含むので山にぴったり。
今日の山行でも好評でした
朝寝坊して、仲間と約束した時間に間に合うように車をぶっ飛ばしながらも「歩く前に何か入れておかないと!」と行動食が入っているバックが取れそうで取れない…、運転しながらイライラした記憶は、寝ぼけていてもなぜか鮮明に覚えています。
そんなに慌てなくてもコンビニでおにぎりでも買えばいいのに…、と思った時は、最後のコンビニを通過していた…、こんなお笑いコントが毎回繰り返されています。
melonpanさん、まさかのドライイチジクに1票、ありがとうございます!
さらにドライりんご
kg単位でどどーんと買って冷蔵庫に保管しているのですが、ドライりんごは中に白っぽいフカフカした部分が出来てしまいました。傷んだわけではないので問題なく食べられますが、常温保管が良いのかも。
あと、MATSUさんと同じくドライナッツも好きです。どどーんと買って山に持って行っています。通販で買ったナッツには塩が振られていませんが、市販の塩味バターピーナッツと合わせると、(私には)調度良い塩加減になります。喉が乾くのも嫌ですし、適度に塩分補給したいですし。
私も基本的に撮影、給水、トイレ以外では立ち止まらないで歩き続けます。
12時間以上の山行も多いですが、食事休憩も基本的にはせず、各種行動食を順番に食べていきます。
私は行動食の一つとしてお薦めなのが、アーモンドの比率の大きい(ちょっとした拘り
本家はbokemonさんですが、本家はレーズンだけなので、ちょっとしたバージョンアップです。
でもミックスのドライフルーツって、どれが何なのか良く判らないんですよね
気にしないで食べています。
matsuさんは、さすがにさらに本格派ですね。私は最初甘いパワーバー系の行動食だけだったのですが、甘い物が続くとホントに飽きるので、最初はレーズンにしたのですが、これも味が強く飽きる、ある本に「フランス軍の行動食は、甘い、辛い、酸味のローテーションで味覚を飽きさせず、さらに味を引き立てる、さすがはフランス」という一節を参考にしばらく工夫したのですが、飽きっぽい性格なので、結局「1品であっても疲れた時でも飽きずに食べられるものはないか?」という安易な方向でたどり着いたのがアプリコットでした。これがふしぎにあきがこないんですよね〜
確かに「常温保存」のドライフルーツを冷蔵保管すると一時的に水滴が出ることがありますね、「どっちがいいのかな?」と思うことがあります。次回はナッツ類にも挑戦したいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する