|
![]() |


まずは、コーヒーミルよろしく「お茶ミル」を探します

やっぱり、コーヒーミルの実績からポーレックス・セラミック「お茶ミル」を購入

茶筅など小型の山用抹茶セットがあったので、ポチ

最後に、お茶は、何がいいだろう

普通の緑茶でも粉にしたら抹茶になるのだろうか??
という訳で、調べてみると抹茶になるお茶は「碾茶(てんちゃ)」という種類らしい。
実践編
最初に、普通の緑茶をミルして飲んでミル

安いお茶も「高級緑茶


碾茶(てんちゃ)を購入し、ネジを最も絞り込みミルを「極細」にしてゴリゴリ。
最高の「抹茶」完成。 ちょっと高級な茶器など少しずつ揃えていけば「超」優雅

この先、さらに「雅な世界」へ進むための
どなたか よきアドバイスを

(もちろん、場所は「アウトドア限定」です。

westupさん、こんちわ
モンベルの野点セットってありますよ
茶道具が小ぶりでいいみたい(カタログでしたが)
這松の横で、赤いシートで野点したら・・きっと怒られ
ますね
〇月〇日西穂高丸山にて〇時にお茶会です。
↑こんなん届いたら、あなたなら行きます?
河童橋ならわたしは行きます
でわでわ
uedayasujiさん、こんばんは
「アウトドア限定」と書いておきながら、野点セットを物色していたら「野点って、アウトドアそのもだよな〜
最初の入りが「お茶ミル」からだったので、その付属品として野点セットを探すようになりました。
一般的な野点セットと、モンベルの野点セットの違いは、それこそ「ザックに入れても壊れない 山仕様」ということになりますね
色々使っていくうちに、最後はモンベル、という感じに、きっとなるような気がします。
ずっと以前、モンベルの野点セットをカタログで見て「山で優雅に野点なんて、やる人いるのかな〜。」と「??」マークだった自分が、「やってみようかな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する