ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kugahara5さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 12日 17:40トレーニング

足裏トレーニングで山登りが変化した!

以下の動画にあるようなトレーニングを始めて1週間が経つ。浮き指が徐々に解消に向かい、扁平足気味だった足のアーチも回復してきているような気もする。 今日の山行で、上り斜面で足裏の3点でバランスが取れているのを感じられた。 これまでは背屈が十分に出来ておらず、踵が浮いてしまい、小趾球と足の外側で斜面を
  53 
2025年 07月 08日 21:07登山計画

「ここサーチ」は凄い‼

ここサーチという機能を使ってみたが、凄すぎて感動した。 地図で任意の場所を指定すると、その範囲内に経路を辿った過去ログが一覧化される。これは凄い。「バリエーションルート好きで安全に楽しみたい」と考えている人たちにとっての最強のツールだと思う。今までこの機能を知らなかったが、いつからリリースされ
  59   8 
2025年 06月 26日 20:42メンテナンス

足裏をストレッチしたら骨盤が立った!

足首ほぐしを始めて1週間。足首ほぐしに加え、足裏の3点確保を試してみました。足裏の3点確保とは、母指球、小指球、踵の3点で均等に力を乗せてバランスを取るというものです。これをし始めてから、体がアレヨアレヨという感じで変化していくのを感じました。 恐らく寝ていた骨盤が立ったんだと思います。猫背気味だ
  89   5 
2025年 06月 17日 08:20メンテナンス

内反小趾対策:足首ほぐし

内反小趾対策として足首まわしを始めた。やり始めると、これが気持ちいい。昨日と今日で以下のようなルーティンになってきた。 ◆足を揉む ‐ 足首から指先に伸びる骨があるが骨と骨の間を広げる感じで揉む ‐ 足裏を両手の親指でグリグリ揉む ‐ 片手で足の両脇を持ち、違う方の手で足の
  27 
2025年 06月 15日 16:19メンテナンス

内反小趾(ないはんしょうし)

脚ではなく足の痛みを広い意味で「靴擦れ」と言っていた。ただこれだと踵(かかと)の上部と靴との接触箇所の皮膚が炎症する状態を想起させてしまう。よって、症状に対する正しい名称を探してみた。 内反小趾(ないはんしょうし) 外反母趾は女性がハイヒールなどを履いて患うというのはよく耳にする。足の親
  23   2 
2025年 01月 14日 23:48登山計画

駐車場情報:神奈川県道35号線および周辺道路(上野原・秋山地区)

作成日:2025/01/14 更新日:2025/03/05 ● 上野原観光協会 http://www.hakken-uenohara.jp/ ◆ 新湯治場秋山温泉(阿夫利山、高柄山、金ピラ山など) ※ 0554-56-2611 電話確認済:AM6:00に開門されるので以降駐車可能。声
  24 
2025年 01月 13日 10:04未分類

駐車場情報:道志みち/国道413号線

作成日:2025/01/13 更新日:2025/01/17 ●道志村観光協会:0554⁻52-1414 http://doshi-kanko.com/ ※まずはこちらに相談してみたい 以下の順序は西から東へ(適当ですw) ◆山伏峠入口(甲相国境尾根、御正体山南尾根な
  24