![]() |
![]() |
![]() |
お喋りをしながら知人が育てているパンジーの花がら摘みをしていました。
並んだ植木鉢を眺めては、ナデシコが咲き出したね。可愛いね。と楽しいひとときです。
特に気になった訳ではありませんが、何気なくこれは何ですか?と尋ねると、ちらっと目をやった彼女が、あぁ、それはシュンラン。友達から貰ったの。随分前よ。庭に沢山咲いてたんですって。植え替えしないから根が詰まっちゃって、あんまり花が咲かないのよね…と手を休めずにあっさりと言うのです。
えっ⁈春蘭⁈
“よく盗られる花”と「高尾山の自然図鑑」に書いてあったんですよ!これですか⁈
よく盗られるなんて、どんな植物なんだろう…と気になっていたんです。
葉を分けてよく観察してみます。
あれあれ!蕾ですよ!
あらまぁ、ホント!と彼女もびっくり。
ほんとに咲くかなぁ?と疑いの目。
ちょっと触ってみます。
しっかり中身は詰まっています。
咲きますよ、きっと!
私は確信しました。
それからは時間を見つけては見に行き、まだかまだかと首を長くして待っていました。
そして、今日やっと花を見ることができたのです。黄緑色の花は目立ちませんが、うつむいた姿がとても美しい花です。
逢いたい…と思うと植物の方から逢いに来てくれることもあるんですね。
今日はとても素敵な日になりました。
*miepp*(*^^*)♪
1枚目:2月24日
2枚目:3月17日
3枚目:3月20日
mieppさん、こんばんは。
シュンランの花との出会い、良かったですね。
願うと逢いに来てくれる? どうもmieppさんが会いに行かれた様な気がしましたがお気持ちは分かります。(Self Imageの代表的な例ですね)
派手ではないのですが何か憂いのある花でこの花は上野原八重山で見るのが好きです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-608821.html
このレコは昨年の3月31日ですが今年はもう咲き初めている様です。
Landsberg
Landsbergさん おはようございます。
日記を読み返してみましたら、あらホント…逢いに行っているのは私でした。
Self image!私はこのイメージで日々過ごしているのではないでしょうか。と今更ながら気付きました。
さて、シュンラン。憂いのある花という表現はぴったりです。上野原八重山で見ることができるのですね。さすがに逢いには来てくれませんから、こちらから出かけて行きたいと思います。
コメントありがとうございます。
*miepp*(*^^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する