|
|
しかし、山へ紫陽花を見に行くというのはなかなか難しい…
7月3日ば三部咲きなので見送り、翌週は午後から雷の予報、翌週は仕事の都合がつかず…24日にやっと出掛けることができました、
最寄り駅から秩父フリーパスを利用し、西部秩父鉄道 御花畑駅へ。
ここで乗るはずだった電車に乗り遅れ1本送らせるという失態に唖然。
なんといっても秩父の蒸し暑さを考えると、少しでも早く登らねば。と思っていましたので…
仕方がないと気を取り直し秩父神社に足を伸ばしてみますと、これがなかなかレトロな商店街を抜けて行く訳です。素敵。
ぶらり旅もまたよいものですね。
40分遅れて電車に揺られ和銅黒谷駅で下車。今回はもう見頃を過ぎたであろう紫陽花園地を見て下山後は温泉へ。という女3人山歩き。
登り口から早速に《満願の湯》へお迎えの確認、約束は13:30に親鼻駅。
暑くても車のお迎えがあるという贅沢な山歩きに一同ルンルン。
しかし、歩き始めると連日の夕立のため湿気が多く足下も滑りやすく、
ガイドブックにこの時期は不適とあったけど、確かに不適かも…
山頂に着くとほんとにたくさんの紫陽花が斜面に植えられていて、是非見頃に伺いたい所です。0.8㌶に3200株だそうです。
今年は下見ということで、さくさく降りて温泉へ。
滝を見ながら入る露天風呂に湯上がりのビール。
不適と書かれていたって何のその。
「どこだって行っちゃう!」と元気な3人組でした。
miepp様
はじめまして!突然のコメントで驚かせてしまい、本当に申し訳ございません。
このたびは私の拙い日記「夏と猛暑と遠くの山」にお立ち寄り頂き、大変ありがとうございました。
ところで今回のmiepp様の日記、「秩父 蓑山へ行ってきました」ですが、もうほとんど「山行記録」ですよね!是非次回からは「日記」のみならず、「山行記録」への御投稿を期待しております!(余計なお節介で申し訳ございません…)
はじめましてaochanman777さん。
私も都会に近い多摩地区に住んでおりまして、窓からは遠くの山々がくっきりと見えるのです。あの辺りが秩父かなぁ…奥多摩かなぁ…もうすこしはっきり山の名前がわかったらいいのに…と思って眺めていますので、
aochanman777さんの日記への拍手はそんな私の「凄いなぁ〜!いいなぁ!」の表れなのです。
まさか、お立ち寄り頂きコメントを頂くなんて、恐縮の極みです。
山行記録(^_^;)
この1歩がなかなか踏み出せないのです。
難しそうで…
お言葉を噛みしめ、いつの日か…
コメントありがとうございます!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する