|
②読みかけの本を電車で読みながら出掛けたい。
③天気が変わっても困らない場所へ出掛けたい。
ということで、北鎌倉の天園ハイキングコースに決定。
水筒にパパっと珈琲を注ぎ、小分けしてあるご飯の上に漬物を乗せ、ペットボトルの水と共にリュックに放り込んで家を飛び出しました。
最寄り駅から北鎌倉までは約2時間。
10時半から車道歩きスタート。
日本で最初の禅道場として北条時頼創建の建長寺までは車
道歩きで15分。
薄曇りなので快適。
300円の拝観料を納め、半蔵坊へ向かいます。
さすが鎌倉という重みのある景観に、山歩きのセットというのは贅沢三昧。
階段がちょっと多いので膝痛の方は大変かもしれませんが、始めだけ。
人も少なく、静かな尾根歩きが楽しめるコースです。
今日は見えませんでしたが、富士山が見える展望台もあり、なかなかです。
相模湾はうっすらとみえました。
コースで一番高い大平山に12時に到着。広場は暑いので木陰の岩に腰掛けるとすすきの隙間で丁度いいあんばい。
お昼を食べ、珈琲を飲み、本を広げて食休み。
ちょっとしたお山の個室気分で、なんと、1時間近く読書タイム。
もっといたいけど…後ろ髪を引かれつつ腰を上げ瑞泉寺を目指して歩きます。
大きな岩があったり、太い木があったり、時々相模湾が見えたりと飽きないコースです。
写真は茶屋を過ぎた辺りてすね、
晴れていたら湾が見え、さぞかし素敵でしょうね。
40分くらいで瑞泉寺に到着。後は鎌倉駅までてくてくと車道歩きです。
これがまた鎌倉だから苦じゃないわけです。
立派な邸宅に手入れのされたお庭、お洒落なカフェにレストラン(今日は入りません)
古都鎌倉でも山歩きができると知った、充実の休日でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する