|
西武線 武蔵横手駅を9時にスタートし五常の滝のマイナスイオンを浴び、日頃の疲れを浄化。
北向地蔵へご挨拶して物見山で昼食。
先を急ぐ理由があり日和田山は巻いて、金比羅神社。
スカイツリーと大山を確認して
女坂を下り、巾着田へ。
さて、ここからが本日のメインルートとなります。
巾着田にはまだ青い稲がお行儀良く並び、曼珠沙華は
「どう、なかなかでしょ、」と言わんばかりのお澄まし顔。
時々白い花が絶妙のバランスで咲いていて惚れ惚れします。
コスモスはもう少しかかるでしょうか。
入園料は払わずとも(お花の管理につかう寄付の意味合いかも知れませんが)
十分味わい深いコースでした。
ここから目指すは宮沢湖温泉です。(急いで歩いた理由です)
地図は持っていたのですか、スマホのナビて行ってみよう。
ということになり、あいあい橋からスタートしたものの、なんか変…
「ここ道?」という相方に「多分」と畑道を進んだり…
不安になり通りかかった車の女性に訪ねると、とても親切にコースを教えてくださいました。
踏みあとのしっかりついた静かなコースはゴルフ上の中の抜け道になっていて、頭上にトンネル(ネットの)が不思議な感じ。
本当はもっと山の中を歩いて宮沢湖を回るつもりでしたが、確かな道で確実に温泉へいきたいと、車道へ回って300㍍
巾着田を出て一時間、やっとのこと宮沢湖温泉「喜楽里」へ到着、
清潔な館内に1000円てタオルも貸してくれるのに感激。
露天風呂もあり、やわらかなとてもいいお湯でした。
山頂を目指すのではなく、温泉を目指すというのも愉しいものでさね。
帰りはイーグルバスで飯能駅まで10分、
一番身近な飯能のコースはこれからも大切にしたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する