ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
gsfkawa
さんのHP >
日記
2024年10月20日 07:19
未分類
全体に公開
奥武蔵の地名 ユガテ
奥武蔵のハイキング中、ふと地名が気になったので日記を書いてます。
スカリ山、ユガテ、エビガ坂等々奥武蔵にはカタカナの地名があり、どういう由来があるのか?ハイキング中ずっと考えながら歩いていました。
スカリ山は、"すっかり?"が由来か?
ユガテは、"湯がでた?" "湯が手"?温泉無さそうだけど?
エビガ坂は、"海老が?"....
それとも、この辺の方言か?
確か高麗神社の1300年祭?だったか、この辺は、当時日本には無かった技術を持った人達が大陸から移り住んだので、高麗と言う地名が付いている、と聞いたことがあります。
とすると高麗由来の地名かなぁ?
2024-05-13 日曜日に抗体検査するのは大変で
2024-11-10 山でヤッホー❣
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:473人
奥武蔵の地名 ユガテ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
がんこ屋☺️
こんにちは。
先日、現地にお住まいの方にユガテの語源のお話しをお聞きしてきました。
あくまでもその方の考察ですが、「アイヌの言葉で、空が開けた土地を意味する」とおっしゃっておりました。
ユガテの麓の集落名は虎秀(こしゅう)だったり、ちょっと日本離れしていて興味の湧くエリアですね。
2024/10/20 8:01
いいね
8
gsfkawa
がんこ屋☺️さん
早速の返信ありがとうございます。
アイヌ語ですか。考えもしませんでした。アイヌの方が住まれていたのか?アイヌ語の好きな方が名付けられたのか?
ユガテは、山の中にポツンとある集落なので何か特別な土地という感じがします。悠久の昔を想像するとなんかロマンを感じますね。
2024/10/20 8:14
いいね
2
たかやま
こんにちは
関東地方の地名や山名は古代朝鮮に由来している所があります。
https://x.gd/10g9E
丹沢山地の檜洞丸、畦ヶ丸などの○○丸もその例です。
ユガテの南側に深沢ヤツ、西側に松倉ヤツという沢がありますが、この『ヤツ』も古代朝鮮由来で『沢』のことです。
2024/10/20 16:10
いいね
1
gsfkawa
たかやまさん
ありがとうございます。色々な説があるようですが、高麗郡の中の地名だとすると、高句麗由来の地名の可能性がありますね。
もしも1000年以上前から使われていた地名だとすると、確認のしようがないかもしれませんが😅
2024/10/20 18:18
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
gsfkawa
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
メンテナンス作業(1)
未分類(13)
安くても大丈夫❓(0)
安いけど大丈夫❓(2)
筍(2)
お札(1)
サウナ(1)
山の名前(1)
鉄塔(1)
虫対策(4)
帽子(1)
安い(2)
どうでもいい話(9)
取締り(1)
ちょっと怖い話(3)
入院(1)
痔(1)
バイク(3)
山用ホイッスル(1)
骨折(2)
未分類(6)
訪問者数
14158人 / 日記全体
最近の日記
好きな映画はなぜか監獄脱走物です
山でヤッホー❣
奥武蔵の地名 ユガテ
日曜日に抗体検査するのは大変でした 備忘録
夏の背汗対策 空調リュック?
虫よけ
イタドリ?
最近のコメント
kayoさん
junbader [03/25 16:28]
junbaderさん、こんにちは
kayo [03/25 12:48]
kayoさん
gsfkawa [03/25 12:26]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
先日、現地にお住まいの方にユガテの語源のお話しをお聞きしてきました。
あくまでもその方の考察ですが、「アイヌの言葉で、空が開けた土地を意味する」とおっしゃっておりました。
ユガテの麓の集落名は虎秀(こしゅう)だったり、ちょっと日本離れしていて興味の湧くエリアですね。
早速の返信ありがとうございます。
アイヌ語ですか。考えもしませんでした。アイヌの方が住まれていたのか?アイヌ語の好きな方が名付けられたのか?
ユガテは、山の中にポツンとある集落なので何か特別な土地という感じがします。悠久の昔を想像するとなんかロマンを感じますね。
関東地方の地名や山名は古代朝鮮に由来している所があります。
https://x.gd/10g9E
丹沢山地の檜洞丸、畦ヶ丸などの○○丸もその例です。
ユガテの南側に深沢ヤツ、西側に松倉ヤツという沢がありますが、この『ヤツ』も古代朝鮮由来で『沢』のことです。
ありがとうございます。色々な説があるようですが、高麗郡の中の地名だとすると、高句麗由来の地名の可能性がありますね。
もしも1000年以上前から使われていた地名だとすると、確認のしようがないかもしれませんが😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する