カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 10日 18:18未分類
皆さん最近大きな声を出しましたか?
昨日、関八州見晴台に行き、帰路、蟻の門渡りを通って黒山三滝に戻るとき、すごく良い景色でした。(左の写真、右は蟻の門渡り)
目の前を関八州の山々にかこまれていて、叫んだらコダマが帰って来そうです。
関八州からずっと誰とも会わなかったし、叫んでみようか、
20
2024年 10月 20日 07:19未分類
奥武蔵のハイキング中、ふと地名が気になったので日記を書いてます。
スカリ山、ユガテ、エビガ坂等々奥武蔵にはカタカナの地名があり、どういう由来があるのか?ハイキング中ずっと考えながら歩いていました。
スカリ山は、"すっかり?"が由来か?
ユガテは、"湯がでた?" "湯が手"?温泉無さそうだけど?
46
4
2024年 04月 29日 19:18未分類
今日は、二日酔い&運動不足解消のため早朝近所(さいたま市)を 散歩&少しランニングをしました。
散歩をしていると、道ばたのそこらじゅうに、山菜のイタドリ?らしい植物が。
こういうやつ、子供のころから道端にありましたよねぇ?(写真)食べた事ないけど。
茎を折って草液を舐めると酸っぱくて美味しいとか。
8
2
2023年 08月 28日 23:24未分類
山と関係無い日記です。
やっと帰国できました。スエーデンの寒さに慣れてきたのに、また灼熱の日本です。
写真は、泊まったホテルでボヤ騒ぎがあり外に出ると多くの方がバスローブでした。誤報だと分かり皆んなで部屋に戻るところ😅
お土産は、シュールストレミングを買いました。どうやって食べ
42
2023年 08月 24日 05:51未分類
スエーデンに出張できています。いたるところに写真のような岩山があります。
スカンジナビア半島はほぼ岩でできてるらしいので、当然かもしれませんが、土がないのが不思議です。
日本だって、火山が噴火して出来た山は最初は岩石の塊で、そこに植物が根をはり、葉っぱが落ちて土ができたのだろうと思いますが、なぜ
27
2023年 02月 28日 23:41未分類
最近、ヤマレコの記録とかで小春日和を間違って使っている人がすごく多いのが気になります。
秋から初冬の暖かい日に使う言葉で、普通年を越したら使わない表現です。多分。
こんな事が気になって、日記に書かずにはいられない自分は、ただの嫌味なジジイになってしまったなぁ、、、とつくづく思います。
42
2
2023年 02月 19日 19:13未分類
だいこんの葉やセロリの葉って、当たり前に食べてますが、食べない人も多いの?
もちろん葉っぱが黄色くなってるのは無理だけど、食べるのが当たり前、という感じです。
特に、セロリなんて葉っぱも食べるのが当たり前と思っていました。
我が家では買う時、だいこんやかぶ、セロリは葉っぱが元気で美味しそうなものを選
21
4
2023年 01月 20日 04:45未分類
久しぶりに海外出張に来ています。北欧の国なので、朝は9時位まで暗くて、夕方は5時前には真っ暗です。出勤時も真っ暗で気分も沈みがちです。
また、物価が高いのも大変で、写真のハンバーガーとビールで5000円位です。マックなら1000円ちょっとでハンバーガー、ポテト、コーラのセットが食べられますが、、、毎
30
2023年 01月 17日 14:20未分類
山と全く関係ないですが、電車でも何でも乗り物に乗る時は絶対窓側の座席が好きです。もちろん窓の外の景色を見るのが好きだからです。
とくに、飛行機なんて乗ったら絶対に窓側の座席を選びます。
写真は、787の翼とグリーンランド上空から見えた雪を被った山々です。窓にへばりついて眺めてました。
ただ、窓側の
52
6
2022年 04月 26日 23:46未分類
高尾山口から山行ではなくて、食事会に家族でおよばれして行って来ました。
自分ではなかなか行けない、うかい鳥山という所です。自分では、一度だけ一番安いコースをたのんで蛍狩りイベントに行ったことがある位です。
綺麗な庭園、景色を見ながら楽しい時間をすごせました。 うまかったー!車じゃなければ、竹筒の冷酒
32
2022年 03月 26日 05:11未分類
昨日(金曜日お昼前)、3回目のモデルナ打ちました。2回目の時に発熱が酷くつらかったので、枕元にロキソニン、ポカリ、体温計を置いて寝ました。
17時間経過後、37.7℃ に上がったのでロキソニン飲みました。30分位で身体が楽になるのがわかります。ロキソニンすごい!体温を測ると37.3℃。自分の感覚だ
15
2022年 03月 19日 02:01未分類
大宮の献血センターに行ってきました。献血に行くと気分がハイになります。ドラッグとかのハイではないですよ。
献血なんて当たり前のことかもしれませんが、普段の生活で人のためになる事ってあまりやっていないので、少しでも人のためになっていると感じられる献血に行くと、ちょっと良いことした感じがして気分がハイ
21
2022年 03月 13日 17:04未分類レビュー(その他道具・小物)
山を歩いていて土に刺さった鉄筋?につまずいたり、ドキッとしたことがありませんか?
山道の階段とかを固定するのに、鉄筋?を使っていて階段の木が朽ちた後、残った鉄の棒のことです。
階段を設置していただいて、山歩きはすごく歩きやすくなったのですが、木が朽ちたあと残った鉄の棒ちょっと怖いと思うことがあります
9
4