昨日の話題ですが、カメラのセンサークリーニングをお願いしに、
横浜のキャノンサービスセンターまで行ってきました。
移転(ベイクォーターの裏)してからは初めて行きましたが、とてもキレイなところでした。平日だったこともあり、清掃作業時間は一時間半程度。工賃は1000円(税抜)。僕は自分でやろうとまでは思わないので(そもそも1000円だし)、餅はモチ屋にお願いしました。
ついでに、正規の点検というわけではありませんが担当のおっちゃんに色々見てもらったり「山岳写真」について色々とお話をすることができ、コスパの良い出費でした。唯一、清掃前後の「Before/After写真を撮っておいて」のお願いをするのを忘れていたのが残念。。。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/iten110214.html
色々話している内に、廃案となりかけた「フルサイズ機購入計画」が再浮上してしまいました。予算的には5Dmk3買える程度の資金を確保できそうですが、お山で使うことを考えれば、6D+Lレンズ1本とかの組み合わせのほうが賢いような気がしてます。
あー、物欲番長、勢力の衰えを見せず・・・w
shoytomoさんおはようございます。
ベイクオーターの下の駐車場に
港の見える丘公園の方までお散歩したときの
記憶がよみがえりました
僕は本格的なカメラ
わかりませんが、メンテナンスがリーズナブル
なのは助かりますよね。自分のミラーレスも
液晶が映らなくなって修理を依頼したら、送料込で
3,200円くらいで大変助かりました
最初、ヤマダ電機に持って行ったら、
「前金に3,000円?、うちで買ったんじゃなければ+1,000円手数料頂きます」的な事言ってました(ま、当然か
kazuroさんこんばんは!
港の見える丘公園ゴールでベイクォーター停車ですか・・・さすがはkazuroさん、街歩きでもロングは健在ですね?^^
たぶん、僕がセルフでメンテナンスしようものならプロに任せる費用の数十倍分の失態をやらかしそうですw
最近は製品のローテーションが早いせいで、修理費用よりも買い換えたほうが安くついたりしちゃいますよね。カメラも山道具も、愛着をもって大事にしたいものですね。
ちなみに僕は・・・資金が無くても物欲(所有欲?)は収まらないかもしれません。「だめにんげんだもの しょいとも」相田み○を風にw
5D2をキャノンサービスセンターにいつも持っていってクリーニングをしてきますが、たまに連射性能やシャッター音などで5D上位機種が欲しいなーと思い始める時があります。しかし、クリーニングする度に、愛着が一段と湧き5D2のポテンシャルを未だ出し切っていないな−と感じ、山に持って行くなら多少傷つけても惜しくないこれでいいやと思っています。最近思うのですが、静止画は良いレンズの良い所を使うという方が大事なような気がしています。
今後もこのカメラ問題、大いに悩んでいきましょう!
kondolさん、コメントありがとうございます
そうなんです。使い込めば使い込むほど、思い出とともに愛着は増しますよね
僕もまだまだ60Dは使いこなせていないところが多々あります。(総じて写真撮影技術そのものがまだまだ未熟でもありますが・・・)
フルサイズ機に手を出したい気持ちは止まらないのですが、まだ単に所有欲が勝っているだけのような気がしてなりません。。。
お山での使用や、家族ポートレートが中心と考えれば、今の機種だけで充分なんですけどね・・・
待ち焦がれて待ち焦がれて購入した結果、○○markIIが出るんじゃないか?と怯えたり(笑)、悩みは尽きませんね
絶対買わなくてはいけない名機の為に、お互いに貯金しておきましょう。
最近は「絶対買わなくてはいけない」のハードルがどんどん下がってきてしまいました(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する