ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > しょいともさんのHP > 日記
2014年08月09日 21:58万年筆・手紙全体に公開

ふみの日?活字の日

今日は全国的に天気の悪い一日だったので、スッパリと諦めて
家で大人しく過ごしことに。
奇しくも活字と縁の多い一日となりました

■『春を背負って』再読
先月読んだばかりですが、一昨日からまた読み始めました。
・・・で、本日読了。本当に良い本に出会えたと心底思う。
しつこいようだけど、山岳小説とはいえ、お山はあくまでスパイス。
本旨はまったくもって心温まるヒューマンストーリー。
それでも、お山という題材が無ければ描くことのできなったお話だと思う。

僕は結構、生き方にブレが多い。恥ずかしながら。
でもこの本読むと「人生の軌道修正」ができる。
褒めすぎかな?でも今までどんな本を読んでも、
こんな気分になることはなかったなぁ。
そう遠くない未来に、またお世話になりそう。

■手紙をサラサラと
3通ほどしたためた。お世話になった(なっている)方々へ。
2通はお山でのお付き合いもある方々。
年がら年中書いているわけじゃないけど、僕は万年筆バカであるせいか、
同年代の人たちに比べれば手紙を書く回数は圧倒的に多いらしい。
手紙って書くとそれなりに労力が必要だけど、それがわかっている分、
貰うのは喜びもひとしお。だからこそ、やめられないんだなー

万年筆好きだからこそ、やっぱり文字を書くのも好き。
ただ、お山と万年筆の相性は実は良くない・・・。

話は少しそれるけど、低学年の学校教育でも(国や地域にもよるけど)
PCやタブレットが使われ始めているそうで。
効率化やペーパーレスによる省資源化も謳っているようだけど、
それをそこに当てはめるのはどーなのかなぁ。そこではないと思うだけどね。

「書くことができなくなるだろ!」なんて暴論を言うつもりはないけど、
書くからこそ身に付けられるものや、書く楽しさを教えることも大事だと思う。
そんなことをITエンジニアが思うのもどうかと思う。
(いや、IT畑だからこそ、思うのかも)

■番外編:別マガと進撃の巨人
今日発売だった!いよいよ調査兵団の逆襲?
反撃の狼煙だ〜


写真1:お気に入りのインク、色彩雫(いろしずく)シリーズの『深海』と
    精鋭の万年筆ズ。たまに並べて眺めてウットリ
写真2:手紙を書くときは必ずコーヒー。プジョーのコーヒーミル。
    結婚前、誕生日祝いに嫁さんがプレゼントしてくれたもの<m(__)m>
写真3:ようやく買えた「日本の山岳シリーズ第4集」
    第5集はナント明後日(8/11)発売だって!
    切手は使ってナンボだと思っているので、早速ガンガン使います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

字は書けなくなりました。。。
おやすみの日に手紙を認めるとは、すばらしいmemo
お世話になった方へとか・・・イケメンで、
礼儀正しくて、たまにエロ顔
う〜む、、、素晴らしい人柄がにじみ出てますね〜。

僕も昔は手紙書きまくってましたが。。。
といっても、女性にですけどloveletter
ラブレターではないですが、ちょうど、携帯メールが
爆発的に流行ってた時に、バースデーカードとか
書いてました。
恥ずかしい、むず痒い思い出ですけどね

それから数10年?最近は、PC使っての
文書作成しかしてないので、感じの書けないこと
書けないこと・・・字も汚いし
う〜ん、ダメだな〜こりゃ★

別マガ読みましたが、ご丁寧に前回の回を
そのまま載せてもらっていて、頭がチョー
混乱しました
何でも、前日発売の14巻の続きが読めるということです。
確かに続きだけれど、、、相変わらずスゴイ
コンテンツだな〜って思う。
でも、大人の事情ばかりが伝わってきて、
たまにうんざりすこともありますけどね。
14巻の前半は読んだことなかったので、
それはそれでよかったけど・・・
別マガ⇒14巻という、逆の流れにrun
2014/8/10 7:52
Re: 字は書けなくなりました。。。
お世話になった方へとかっていうのは、半分は建前です。
現実は僕の「万年筆で書いてるぜ〜happy02」ていう欲を満たしてるだけですから
なので、礼儀正しくて素晴らしい人格なんてこともないですよ。
本当にそうなのであれば、今こんな憂き目には会ってないでしょうからね〜

僕も文章作成なんて毎日ほとんどPCですよ。
そこは「効率優先」で疑う余地は無いでしょうね。
手書きはむしろ「娯楽」に近いですよ、僕の場合。
ただ、役所向けの書類とか申請書とか、どうしても手書きじゃないとダメ!
っていう資料は大半は万年筆NGですし、面倒くさいことこの上ないですね
2014/8/10 14:41
ゲスト
有意義な休日^^
なんだ、お山に行かなくても有意義に過ごしてるじゃんw
それにしても・・・手紙なんて何年書いていないことか
確実に漢字は書けなくなってるcoldsweats02

私の休日は・・・外に出たら雨に降られ
帰ってきて wine飲みながら本を読んで寝落ちw
今日こそは某サイトの写真選定して作品作らなきゃ
2014/8/10 10:03
Re: 有意義な休日^^
んー、やっぱり外に出てお山を歩くのが一番有意義なんだけどねー
それができないならできないなりに、のプランBです

本は昨日のアレ?
読んでみようかなー、どうしようかな。
未だに梓小屋の呪縛から解放されない・・・coldsweats02

そか 今回はまたいい作品が作れそうだね!
Tomosatoさんが特別出演することはできないのかしら
2014/8/10 14:45
ゲスト
特別出演
えっ?!出演したいの?w
何ならTomosatoさんが主人公?で作るけど
その場合、写真が足りなくなったら更なる撮影が必要ですよぉ

あ、本はそう。昨日のアレ。
それなりに面白く読んでたんだけど、酔いのほうが勝って寝ちゃったcoldsweats01
(どんだけ飲んでたんだw)
2014/8/10 17:35
お願いします >nahoさん
ぜひ。
尾瀬の山小屋主の父を亡くして、小屋を継ぐことになったTomosatoさんが主人公の話ですよね?w

酔って寝ると・・・アレだよ、アレ。
お肌がアレよ、えーっと、、、アレだ。
2014/8/10 19:28
ゲスト
夏を背負って
主演:Tomosato
ストーリー:ご要望通りに?
ロケ地:尾瀬、その他
でおK?

・・・なんだか暑苦しい物語になりそうだw
(人のコメント欄で遊んでスイマセン
2014/8/10 21:03
いっそ・・・
確かに暑苦しそうだな〜

いっそのこと、脱獄囚がダンスしまくるボリウッド映画みたいにしてしまおうか
2014/8/11 0:02
渋いですね…
かきTomoさん、いや、よむTomoさん、おじゃまします。

万年筆とはこれまた渋いですね。
おっしゃるとおり、学校教育においてあらゆるものがITの波にのまれてしまうのは如何なものでしょうかね。
大人になって自らが選ぶならまだしも、小さい頃ほど『字を認める』は大切なことのように思います。

万年筆とか、コーヒーミルとか…。
たとえば時計なんかもそうかもしれませんが、
所有するだけで嬉しいとか、眺めるだけで嬉しいってありますよね。
私もカメラに関しては未だに古いオリンパスのOMとか手放せずにいます。
思い入れももちろんあるんですが、眺めていて美しいな〜なんて思ったり。
こういうのって最近のデジカメにはないですが、
何年もしたらそれらも所謂『アンティーク』になるんでしょうか。
アナログなものっていいな〜と感じるのは“おっさん”だからでしょうかねw
2014/8/10 18:09
機能美 >gaiaさん
gaiaさん いらっしゃいませ&こんばんはー

いやはや、随分と○○Tomoが増えてしまいましたね
本日はダラTomoでした

文字を書くのは単に記録を残すためじゃなくて、色々な刺激を脳に与えてくると思うんですよね。(どこかの脳科学者さんが言ってそうですが
最近始めたおチビ向けの通信教材に、スマホでも映像が見れる追加オプションなんてものがありましたが、さすがにそれはどうなのかなーと・・・。

機能を追求した結果出来上がる姿かたち、いわゆる機能美ってやつでしょうか。それに対する憧れは強いですよね。眺めるだけで嬉しいというのも、その対象の機能を良く知り尽くしているからこそなのではないでしょうかね。

カメラに限らず、最近のデジモノにはあまりそういうものが感じられません。「デジタル」な中身を入れるただの器に見えてしまうことがあります。バックアップ&リカバリであっという間に代替品ができてしまいますからね。それはそれで便利ですが、便利止まりです。

レコードの一枚一枚が異なる音を持っているように、アナログには個性があると思うんです。
「個としての認識」をするからこそ、愛着が湧くのかもしれませんね。

P.S.
ここでお伝えするのもどうかと思いますが、月山のレコ、ありがとうございました
アプローチにかなりの苦労をされたと思われますが
今回の映像も本当に素敵でした。
作る労力がハンパないと思うので、気軽に「次回も楽しみにしてます!」とは言いにくいですが・・・
2014/8/10 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する