gaiaさんから頂いたお言葉についつい調子をよくしてしまい、
勢いで投稿してしまった4月末のフォトコンテスト。
実は、佳作を頂いておりました。
↓この時のぶっちゅ〜写真。
http://www.yamareco.com/modules/diary/62624-detail-71410
その直後に長い絶望生活に突入したので、その記憶は心の奥底に封印したまま。
で、今日、主催側から手紙でお祝いのお言葉と賞品のQUOカードが届き、
ようやく記憶の封印が解けたところでした。
実は、カメラを始めてからの受賞は2回目なのですが、
ちゃんとした(?)フォトコンで賞をいただくのは今回が初めて。
佳作なので講評もなく、何が良くて何がダメだったのかはよくかりませんが、
それなりの評価をして頂けたというのは、嬉しいですね。
あれはTomosatoさんにしか撮れないベストショットだからよん
おめでとう
nahoさん サンクスです
お山でも滅多に「ベスト」は出てこないからねえ。。。
お蔭さまで我がミュージアムの殿堂入りを果たしました
次は山×山の写真でコンテスト入賞してください
onkenさん、どもどもどーも。
実は幻の(?)第一回目入賞は「山×山」写真だったんですよ
まぁ、なんちゃってフォトコンですけどね
Tomosatoさん こんにちは
おめでとうございます
いつも綺麗な写真を拝見しているので受賞されるのは然もありなんといった感じですが
Tomosatoさんをはじめレコで色々な方の素敵な写真を見れるのでいろいろ学ばせてもらってますのでこれからもよろしくお願いします
masatさん ありがとうございます
masatさんからのおコトバ、恐悦至極にございますですげす!(狂喜w)
ヤマレコやflickrなど、趣味のサイトは同時に学びの場にもなってます
もちろんmasatさんからも多くのことを学ばせて頂いてますよ。特に山×写真という意味では。
masatさんにとってもお馴染みの山下公園での撮影でしたが、なにより家族を被写体にした一枚で佳作を頂けたのが嬉しかったです
あ、ご丁寧にどうも・・・
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね<m(_ _)m>
Tomosatoさん、おじゃまします
リンクを張っていただいていたので飛んでみましたが、はいはい、よ〜く覚えておりますw
とてもほっこりするお写真、素敵でした。
なんだかあったかい気持ちになったのを覚えています(もちろん、今拝見してもですが)
誤解を恐れずに言えば、写真って自己満足的な部分がけっこうあって、それこそ自分で見返してニヤニヤするような、ちょっとあぶない世界でもありますがw、こうして他の方から評価してもらえるのって嬉しいですよね。
今後の励みにもなりますし。
またご家族の素敵な写真をいっぱい撮ってください。
きっと将来、お子さんのとっても大切な宝物になると思います。
その宝物はフォトコンで大賞を受賞することよりも偉大です!!
gaiaさん こんばんは&いらっしゃいませ〜
gaiaさんからのあのお言葉を頂いてなかったら、
今回の入選は間違いなくなかったことでしょうね。
僕はどちらかというと、自己満足な面からカメラを始めたようなものなので、自分で見返してニヤニヤ、というお気持ちはよくわかりますよww
そんな世界に入り浸っていたので、gaiaさんからの一言は「他者からの評価」を意識するキッケケにもなりました。評価は本当に光栄なことですし、今後の励みにもなりますが、増長だけはせぬよう歯止めは効かせておかねばなりませんね
単なる記録で終わらせないような写真を残していきたいと思います。
ありがとうございました^^
Tomosato さんおめでとうございます
僕も何か狙ってみようかなー。
大汗
kazuroさん、ありがとうございます^^
とても嬉しいです
是非ともチャレンジを!
kazuroさんなら奥秩父、奥武蔵の素晴らしさを表現できると思いますよ
例のコストパフォーマンス抜群の新相棒でお願いします
入賞できればそれだけで十分元を取れるのでは・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する