![]() |
![]() |
![]() |
ホントは去年夏に新調したノルディスク レイサ6を家族で来て試し張りする予定で予約したのだがかみさんが急に行けなくなり、またソロで行くことになってしまった。
ソロなのでDDハンモックとかバンドックソロベースも使ってみようかとも考えたが、まだGW前の標高1300mの夜の冷え込みを考え、ストーブを中で使っても安全なサーカスTCのお世話になることにした。案の定3日目の朝は炊事場の水道が凍って出ないくらいの冷え込みでストーブ仕様正解だった。
今回はセッティングと撤収の面倒な薪ストーブはキャンセルし、手軽に暖が取とれ煮炊きにも使えるアルパカのみを持参。そのかわりTCタープを張ってその下で焚火を楽しむことにした。
ここは周囲を山に囲まれた森の中のキャンプ場なので比較的風も弱くタープを問題なく張れるところが気に入った。
そして温泉大好きな自分としては源泉掛け流しの露天風呂がいくつもある「ひらゆの森」まで徒歩10分で行けること。
森の中なので虫が心配で森林香ややぶ蚊ジェットも用意したが、まだ遊歩道脇には雪も残っているくらいで虫はおらず心配は無用だった。
ただ今回は天気予報に合わせて土曜日からの予約で自分が着いた時はサイト選び放題で炊事場に近い端っこの方にテントを張れたが、昼までには中部、関西、関東圏のキャンパーが続々やってきて満員御礼状態となり、ひらゆの森も露天風呂、洗い場共混み合ってた。
きっと大都市周辺のキャンプ場ってのはいつもこういう状態なんだろうなぁと思った次第。
自分のサイト付近ではテント点在なので気づかなかったが、トイレに近い辺りはテントが密集し、そこら中で焚火してるもので、昼間は気づかなかった無数の細かい灰がヘッドランプの光に反射して灰かぶり姫状態で、この空気吸ってて大丈夫かってくらい!スゴイ状態だった。
まあ日曜日の昼には人もほとんど居なくなり、ひらゆの森も一人で一つの露天風呂を独占してゆったり浸かることが出来てやっと静かな温泉キャンプが楽しめたから、いいキャンプだった!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する