![]() |
![]() |
![]() |
最大の目的はカッパドギアで熱気球に乗ること!
それも雲ひとつない紺碧の空で飛ぶこと!
自分は子供の頃から旅行とか遠足とかでは雨にあったことのない晴れ男で、ノースショアでスカイダイビングをした時も息子と2人でグライダーに乗った時も雲ひとつない紺碧の空だった。
当然今までの登山でもガスには当たっても雨にはほとんど当たったことがないのが自慢だったのに、今年夏の北海道遠征ではガスか霧雨ばかりだったのですっかり自信をなくしていたのだが、本当に大事なところではやっぱり晴れ男でした。
現地のガイドさんも2日前までイスタンブールでは大雨でしたとおっしゃっていたし、3日前に同じツアーに参加してトルコを周遊している義理姉夫婦のカッパドギアでの気球の写真を見ても晴れてはいるが雲量4-5くらいでした。
9月11日午前4時起床。
気温13℃、空は満天の星。
午前5時にカッパドギアの洞窟ホテル出発。
20分程でフライト地点に到着、クルーたちが暗闇の中、気球のフライト準備に取り掛かり10分程で気球が膨らみ、イザ搭乗。
願いが神様に届き、雲ひとつない紺碧の空に浮き上がっていく。
ホントもう最高でした!
コメントありがとうございます♪
カッパドギアは最高でしたが、トルコ中央部にあるため、イスタンブール→アンカラ→カッパドギアまで片道約700kmを2日間かけてバス移動です。カッパドギアでは2泊3日滞在してから今日は600km移動してパムッカレの温泉ホテルに泊まり、明日はパムッカレ観光してからエフェソス遺跡までバス移動して、イズミールから国内線でイスタンブールに移動と超ハードな行程をこなしてイスタンブールはリッツカールトンに3泊して帰国します。
まあ、海外旅行は登山とは違った別のハードさがありますのでこちらも元気なうちにやらなきゃということで200名山はやる暇がない訳です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する