ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ランツベルクさんのHP > 日記
2016年02月05日 17:20花の散策全体に公開

春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花

待ち侘びた春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)が僅かながら開花しました。
未だ数は少ないものの東京薬科大学薬用植物園で例年より早めの開花です。
雪の中から芽が出てうさぎの被害もなく成長を続けていましたがこの暖かさで開花出来た様です。
未だ散策路に近い場所では咲いている花はないので望遠での撮影となり私にとってただですら難しいセリバオウレンの撮影は今回も満足の出来る結果とはなりませんでしたが開花を記念して日記に残すことにしました。

[写真左」
セリバオウレン両性花

[写真中央]
セリバオウレン雄花

[写真右]
番外編:八王子浅川のカワセミ 手持ちでブレブレです。
    辛抱が足りない上に三脚を利用しない私には向かない証拠写真です。

セリバオウレンの美しさと両性花、雄花については松江の花図鑑でご確認下さい。
http://matsue-hana.com/hana/seribaouren.html
セリバオウレンが咲くと次はミスミソウの開花が待ちどうしいです。

(参考)
東京薬科大薬用植物園
https://www.toyaku.ac.jp/plant
2月6日、7日は植物園開園カレンダーに示される様に閉園です。

Landsberg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

春の妖精…逢いたいです♪
Landsbergさん こんにちは。

松江の花図鑑拝見いたしました。初めて知る花で大変興味深いです。
まして、妖精と聞けば尚のこと…
霧氷、雨氷の美しさに目が奪われがちですが、春の訪れに気持ちが浮き立ちます。

今後のお花情報を追いかけさせて頂きます。

*miepp*
2016/2/5 17:48
Re: 春の妖精…逢いたいです♪
mieppさん、こんばんは。

セリバオウレンをご存知なかったですか。
私に妖精は不釣り合いなので上手く撮影できませんが松江の花図鑑をリンクしておいて良かったです。その美しさを実感された様ですね。
都内にお住まいのmieppさんには少し遠いですが小峰公園はセリバオウレンが有名で多くの方がヤマレコに残されています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-588925.html
mieppさんがフォローされているkukimohuさんも行かれていますね。

今年の出会いが実現します様に!

Landsberg
2016/2/5 18:30
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
Landsbergさん、こんばんは

残念でしたね
【セリバオウレン】がLandsbergさんにとって、満足出来ない撮影 で!
(私にとっては、凄くきれいですが!)

【カワセミちゃん】のおめめがかわいいですね

どんどん春に近づいていますね
2016/2/5 18:26
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
sayanaoさん、こんばんは。

本当はマクロレンズでこの花の繊細さを撮影したかったのですが現在咲いているのは通路から少し離れていて望遠での撮影なので... なんて言い訳がましいですね。
カワセミも遠すぎて辛うじて目が確認出来るほどの出来栄えで今日は消化不良です。

sayanaoさんは明日、明後日と全開で青空の下の走行をお楽しみ下さい。
適正体重に限りなく近づくことを期待していますよ。

Landsberg
2016/2/5 18:40
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
こんばんは ランズベルグさん
セリバオウレン綺麗ですね
初耳で 見た花でしたね

自宅も今玄関でプリムラのオブコニカが綺麗に
3個咲いています ちょっと園芸さぼっているので
ちょっとお花増やしたいですね
2016/2/6 0:04
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
正二さん、おはようございます。

四季の山野草の「セリバオウレン」のページ
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_930.htm
に正二さんが3月に予定されている仙人ヶ岳から比較的近い場所にある「四季の森星野」のセリバオウレンの写真が掲載されていました。

四季の森星野は節分草の群生地でもあるそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=jEP-mx9rDJE

時間がおありでしたらumetyanさんに確認されて立ち寄られても良いかも知れませんね。

ご自宅のプリムラのオブコニカが開花されているとのこと、良く見かける花ですが園芸種には疎くてさくら草の仲間ぐらいとしか知りませんでした。
手入れが大変そうですが花に囲まれる生活、羨ましいです。

Landsberg
2016/2/6 5:30
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
Landsbergさんおはようございます。

セリバオウレン、とてもかわいいお花ちゃんですね(*^-^*)
その雄花の感じがまさに春の妖精.:*:・'°
その時のその開花を見てもらったセリバオウレンもきっとうれしかったでしょうね♪
私も朝イチからとっても気分がいいです。
また楽しみにしています。

izuboo3
2016/2/6 7:03
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
izuboo3さん、おはようございます。

そうですね。松江の花図鑑の様に薄いピンク色の蘂があるのが本当に妖精っぽいのですが未だ純白のものしか咲いていませんでした。
セリバオウレンの開花情報で春を感じ、気分良く1日を素敵にお過ごし下さい。

Landsberg
2016/2/6 7:35
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
Landsbergさん こんばんは。
セリバオウレンの開花撮影おめでとうございます。
当然ですが、初めて見ました春の妖精 見事な愛称ですね。両性と雄花が有るとはお花の世界自然の世界本当に驚異で感動します。味わったことの少ない私たち山行きを通じてもっとどえりゃー味わって行きたくなりました。
80,81より
2016/2/6 19:13
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
8080さん、8081さん、こんばんは。

熊野灘を眺めながらの山行や樹氷を求めての山行などお二人の大変精力的な山行に比べ自宅近くの春の花の撮影などお恥ずかしい次第ですが着実に春が近づいて来ていることを実感出来ました。
セリバオウレンや節分草が咲き始めるとこれから咲く花達が楽しみです。

お二人も今年は花を愛でながらの山行も予定されているはずですので先ずはスプリング・エフェメラルをお楽しみ下さい。

Landsberg
2016/2/6 20:15
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
Landsbergさん こんばんは。
セリバオウレン、私も初めて見聞きしました。
春の妖精という呼び名がぴったりの清楚な花ですね。とても気に入りました。
東京薬科大の植物園は、自生ではなく、植栽されているのでしょうか。
この土日は東京薬科大の植物園がお休みということで、残念ながら見ることができませんでしたが、ルリビタキとセリバオウレンを見に行きたいものです。
2016/2/6 23:09
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
zelviaさん、おはようございます。

東京薬科大のセリバオウレンやミスミソウは元々は自生ではありませんが最初に植栽したものの種が飛んで徐々に増えたものと思われます。
それは大分離れた場所でポツンと咲いているのがあることから想像出来ます。
そういうことで自然に近い姿を鑑賞出来ると思います。

薬用植物園は先日の雪でかなりの木が倒れたり小枝が落ちたりしました。
倒木を片付ける為にチェーンソーなど利用したのか木屑まで落ちていて今年は少し残念な状態になっています。

しかし、カラフルなミスミソウが咲くと訪問の価値はあると思います。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-593932.html
これは昨年の2月25日の開花状況ですが今年は何時が見頃でしょうか。
因みに2013年、2012年は3月7日は共ににセリバオウレンとミスミソウの共演を確認しましたが3月中旬にはセリバオウレンは終わってしまいます。

私は経験ありませんが正門で植物園に行きたいと申し出れば構内に駐車を許可してくれるそうです。
平山城址公園公園北中央口には数台の駐車スペースもありますのでご実家まで行かれなくても良いかも知れません。

それではP900で素晴らしい写真をお撮り下さい。

Landsberg
2016/2/7 6:00
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
おはようございます!
セリバオウレンってもう咲くんですね。
他の人のレコでは、セツブンソウやニリンソウの写真もあったし、今年は早春花が早いですね。
カワセミもかわいいし、植物園や川沿いの道は、早春の散策にはもってこいですね。
2016/2/7 7:47
RE: 春の妖精、セリバオウレン(芹葉黄連)の開花
yamaonseさん、おはようございます。

昨日は鎌倉まで遠征して長距離走行されたのに今日も朝が早いですね。

そうですね、ウグイスカグラは昨年から咲き始めましたしセリバオウレンも例年より2週間程早い開花です。
日によって寒暖の差が大きいですがやはり今年は暖冬らしいので少し早めに花散策の計画が必要そうです。

Landsberg
2016/2/7 8:15
カワセミ、躍動しています!
Landsbergさん おはようございます。

さて、カワセミの写真ですが、三脚なしでここまで撮れれば、私ならもう大満足の領域です。
私も、Landsbergさん同様、待ちをしないのですが、飛びものが苦手な理由の逃げ道として残しておくために、これからも行き当たりばったりの自然観察スタイルでいきたいと思います。単に、気が短いだけなのですが(^-^;
2016/2/8 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する