![]() |
まず、アイコンから各地名のページに移動できるようになりました。
これは見ての通りです。
さらに、画面右上の「3D再生」ボタンを押すと、
歩いている人の視点で、ルートの再生(シミュレーション)が
出来るようになりました。
↓再生したときの動画
記録で「こんな感じだったよなー」と振り返るもよし。
計画書を作って「このへんがキツそうだな」と感覚を掴むもよし。
まずはグリグリ動く地図で遊んでみてください。
なお、泊まりがけの記録とか、一部の記録で視点がぶっ飛んだりするのは
ご愛嬌ということで

そのうち直します。
これはすばらしいですね
今までより、よりリアルな視点で楽しめます。
正面から左右に振って景色を楽しむこともできますね
標高や緯度・経度も表示されているし、
またまたありがとうございます
これ、大ヒットです。
なんだかコースの上をハンググライダーかなんかで飛んだらこんな風に見えるのかなという感じで。
山頂から見えた山、見えるはずの山がよくわかって病みつきになりそうです。
ただ、ジグザグコースを見てたら酔いそうになりましたが
matoyanさん、
新機能をありがとうございます!
ただ、高性能な新しいPCの購入を検討しなくては
これは凄い!
酔っ払います
PCに負荷がかかって、短く起伏の少ないコースは難なく最後まで行きましたが、起伏のあるロングコースでは
あえなくPCが遭難してしまいました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する