無理くりひねり出すと、
1) 1月の勝田でサブ4。その後、燃え尽きレースから遠のく
昨年、ハーフでサブ100を達成し、今年はフルでサブ4を達成。一応の目標をクリアしたことで自分の中で区切りがついてしまい、レースに執着がなくなりました。正直なところ、これ以上タイムを追うとすればスピード練習が不可欠となりますが、そんな道に進むと走るのが嫌になってしまうので(笑)
足は、気まぐれに、好きな日、好きなステージで、必要な距離、自分の体を楽しく運べる程度にあれば十分であって、キツイやキケン(故障)と背中合わせで鍛えるものではない、という、きわめて健全なファンランナーの王道を自分は歩みたいと思います


2) 銭湯マイブーム
10月から下山後のスーパー銭湯や地元のスーパーでない普通のお風呂屋さんに毎週通ってます。行くと温浴と水浴を交互に何時間も繰り返しています。疲れがよく取れますし、もうリラックスタイムの虜です。
3) 自転車小説マイブーム
9月から「サクリファイス」に始まり、自転車を題材にした小説にはまり続けました。自転車にそんなに乗ってないですが、ここ10年で書かれたこの手の小説がめちゃめちゃ面白いです。自分の若い時分にはなかった青春スポーツ小説というジャンルに小僧のように夢中になりました。
全体にパッとしなかったけど大きな故障もなかったし、まあこんなもんでしょう(苦笑)
拙者も早くサブ4達成してファンランナーへの道へと入りたいものです。とりあえずサブ4だけはなんとしても達成したいものですが、ハーフのタイムすら昨年より落ちている状況ではなんともはや…
若いころに始めていれば苦もないですが、我々の年代だと微妙なハードルですよね。照準を合わせて仕上げないといかんですよ。
川越人さんスピードはあるから足のスタミナだけですよね。緩めないでロングを数こなせば大丈夫でしょう!
キロ5分ペースがさほど苦しくなく、かつ4時間LSDがこなせればサブ4はイケルと思っていますが、なにしろ心肺が弱点ですので… キロ5分ペースだとゼーゼーいいますし4分45秒位まで上げると視界が黄色くなって1キロが限度ですわ(笑)
10代前半の頃はキロ4分なんて余裕のペースでしたが、今ではダッシュでもしないとそんなスピードは出ません。せめてあと10年早く走り始めていれば随分と違っていたでしょうね(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する