ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hasytter
さんのHP >
日記
2014年05月06日 08:22
観光
全体に公開
大井川鐵道を見てにわか撮り鉄に
大井川上流を自転車ツーリングしてる途中、せっかくだからと長島ダム駅で大井川鐵道の登山列車がやってくるのを待ちました。実物が姿を現すと、これがカッコいいー! すっかりやられてしまい、にわか撮り鉄と相成りました。その後、奥大井湖上駅でも40分粘って2本来るのを待ちました
鉄道は絵になる被写体だと前から思ってましたが、わざわざ待機してまで撮ろうという気にさせられたのは今回が初めてでした。周辺にハイキングコースも充実してる様子なので、次回は乗り鉄&トレラン合宿なんぞを企画してみたいと思いました。
2014-02-11 デジカメのCCDにごみ付着
2014-07-07 密かな遊び 雨の裏ヤビツ林道ラ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:555人
大井川鐵道を見てにわか撮り鉄に
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tae_aug
紅葉の季節に♪
こんちゃ〜ヾ( ゚Д゚)ノ゛
撮り鉄お疲れ様でした!
良いショットですね〜。
以前、紅葉の季節にあの辺りをハイキングしたことがあるのですが、都心界隈の紅葉スポットより混んでなくてえぇですよ〜。
あの奥が南南ぷすの入口・・・なのかと思うと萌えーっとなります(笑)
2014/5/6 13:40
hasytter
RE: 大井川鐵道を見てにわか撮り鉄に
たえさん、こんにちはー(^o^)/
このあたりは紅葉いいでしょうね〜。
それもいいなぁ。
朝イチで井川までクルマで入って、ハイキングで下れるところまで下ってって鉄道で戻ってくる、なんてのがいいかな? 11月はこれですね
2014/5/6 15:33
jimzaemon
RE: 大井川鐵道を見てにわか撮り鉄に
こんばんは 大井川鉄道でしたら、にわか乗り鉄にもなれますよ。無人秘境駅なんてあります。信楽焼きのタヌキがホームでお待ちしております。。
2014/5/6 22:02
hasytter
RE: 大井川鐵道を見てにわか撮り鉄に
甚さん、こんばんはw
乗り鉄になりたいと思うのもこの路線だからこそです。
大井川鐵道さん、いい仕事してます!
経営大変みたいですけど、頑張ってもらいたいですね。
2014/5/6 22:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hasytter
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
変態(6)
雑感(5)
足まわり(15)
スポーツ(2)
カメラ(2)
ランニング(6)
サイクリング(2)
物欲(5)
くるま(2)
観光(1)
見物(1)
未分類(1)
訪問者数
115852人 / 日記全体
最近の日記
熊害のない道で熊鈴は不要なんでは
包まれ感が素敵
10万歩くには何すればいい?
建さんを大倉尾根で試したところ
シューズ買いだめ
意味ない3Dの「エベレスト3D」
ランシューでも山で最高(軽靴マニア評論)
最近のコメント
お風呂〜ダーさん、おはようございます。
hasytter [12/03 08:44]
こんばんは。
お風呂〜ダー [12/02 21:14]
snufkinさん、興味深い情報です。
hasytter [12/02 20:34]
各月の日記
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
こんちゃ〜ヾ( ゚Д゚)ノ゛
撮り鉄お疲れ様でした!
良いショットですね〜。
以前、紅葉の季節にあの辺りをハイキングしたことがあるのですが、都心界隈の紅葉スポットより混んでなくてえぇですよ〜。
あの奥が南南ぷすの入口・・・なのかと思うと萌えーっとなります(笑)
たえさん、こんにちはー(^o^)/
このあたりは紅葉いいでしょうね〜。
それもいいなぁ。
朝イチで井川までクルマで入って、ハイキングで下れるところまで下ってって鉄道で戻ってくる、なんてのがいいかな? 11月はこれですね
こんばんは 大井川鉄道でしたら、にわか乗り鉄にもなれますよ。無人秘境駅なんてあります。信楽焼きのタヌキがホームでお待ちしております。。
甚さん、こんばんはw
乗り鉄になりたいと思うのもこの路線だからこそです。
大井川鐵道さん、いい仕事してます!
経営大変みたいですけど、頑張ってもらいたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する