|
その日も朝9時半ごろの予約だったから,8時40分ごろに家を出た・・・お店までは6〜7kmの距離だ.短めに刈ってもらい,サッパリしたのが10時半ごろだった.
家路に向かう道中・・・家とお店のほぼ中間くらいの場所に,ちょっと遠回りになるけど昔ながらのパン屋さんがある.その店名は「ずんちゃんパン」・・・ちょっと変わった名前だが,お気に入りのパン屋さんだ.そー言えば,昨年11月末をもって家から比較的近かったお気に入りのパン屋「奥山製パン」さんが店じまいしたので,久しく自分好みのパンを口にしていなかったなぁ!
自分好みってのは,総菜パンなんだな・・・生家ちかくに人気のパン屋さんがあって,そこでは朝早くから大勢のお客さんが総菜パンを買っていたな.そのパン屋で一番のお気に入りだったのは,「ハムたま」というもので丸いフカフカのパンに切込みがあって,丸いハムに千切りキャベツをのせて半分に折りたたんだものを挟み,さらにマヨネーズであえたゆで卵がドッサリ詰め込まれたものだった.大学進学で実家を離れるまで,幾度となく口にしていたから,きっと自分にとってのソウルフードなんだろう.そーんな総菜パンを作っていたのが「奥山製パン」さんだった.コンビニや大手スーパーにはない,昔ながらの総菜パンを作るお店が少なくなってさみしい限りだ.
写真はずんちゃんパンで買った総菜パンや菓子パン(全部で760円くらい).左上:UFO牛乳パン,左下:たまごハッシュ,右上:ハムカツ,右中:ササミフライ,右下:チリソーセージ
追記:チャンネルNECOの番組「旧車探して地元めし」という番組に出てたね

超ローカルな話題だったので、反応してみます。
「ずんちゃんパン」は私の家からそう遠くない所で、私が小学生の時にはすでにあり、当時は「10円パンの店」というキャッチで実際に10円でパンが買えました。店のたたずまいは当時のままで、なんとも懐かしいです。
「奥山製パン」は相川に架かる橋のたもとのお店ですよね、こちらも思い入れがあります、他とは違った味わいがあり、地味ながら知る人ぞ知るといった感じでしたが、店じまいとはさみしいですね。
私は、スポーツ公園から白山に時々登っています。白山の東屋でビールを飲みながら読書をしたり、昼寝をしているジジイを見かけたら私かもしれません。
昨夜の地震,大丈夫でしたでしょうか?
私の住む地域は2時間ほど停電になって,少し不安でした.
私がずんちゃんパンを知ったのは10年位前だったと思います.
なので10円パンなるものは,もちろんありませんでした.
先日お邪魔したのは平日だったのですが,店外にもお客さんが並んでいましたので,
人気店なんだなぁと思います.
以前は店頭におばあちゃんが居たように記憶していますが,お見掛けできませんでした.
ご健在ならいいのですが・・・今はお孫さんと思しきお嬢さんが店頭におります.
奥山製パンさんの店じまいは,とてもショックでした.
こういうお店がドンドン減ってきているのが,寂しいですね.
heinaiさまも時折白山あたりを歩いておられるとのこと,機会がありましたら声をおかけします.
その節は,よろしくお願いいたします.
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する