![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとやそっとじゃ全部取り切れないよ〜
でも庭にはいろいろな花が咲いて,無粋の地の彩りとなっている.子供たちが小さいときに植えたイチゴが,どんどん範囲を広げてあたり一面で花を咲かせていた.白くてかわいらしい花だね・・・このあと実も付くから,下の子なんかはジャムにしているみたい.何年か前のゴールデンウィークに家族で出かけた河口湖芝桜まつりでもらってきた芝桜も見ごろになっていた.
しかーし,実は花にはあまり興味がない(先日裏山を歩いてイワカガミを観賞したりしてるのに).食べられないからね!
草むしりに飽きてきたころ,何か見慣れぬ植物が生えているのに気が付いた.根元に近いところにトゲトゲが・・・もしかしたら,これってタラの木じゃね?
正確なところはわからないけど,この後こいつが成長して見たことのある姿に変わっていくことを期待している・・・昔は裏山でも結構採れたのだが,今はすっかり姿を消してしまった.来年は庭でタラの芽が採れるといいなぁ!嫁さんに引っこ抜かれないようにしないとね.
間違いなくタラの幼木ですね。
ひょっとしタラ、右奥のちっこいのもそうかも。
来年が楽しみですね(≧▽≦)
早速の鑑定,ありがとうございます.写真右奥もご指摘の通り,同じもののようです.
これからグングン成長して,あの風格になっていくんですね・・・とても楽しみです.
雑草と間違えて,抜かれないようにしないとですね.
コメント失礼します。
タラですね。
ただ、油断すると庭が大変な事になりますよ。
タラは広い範囲に根を張り、その根からも芽を出すようになります。
根の広がりを抑えこむ対策をしておかないと、庭中タラだらけになるかと。
そーなんですね.タラの木が密生するのはそのためなんですね.
うちとしたら,5-6本ぐらい生えてくれるとうれしいんですがね.
植え替えも含めて検討してみます.
有意義な情報をありがとうございましたm(__)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する