![]() |
![]() |
![]() |
前回聖岳・光岳の一泊二日をやりましたが、27Lザックばパンパンで三泊四日装備にはちょっと無理そう。
そこでザック新調を検討しました。誕生日近いし、山梨百名山達成したし、ご褒美に憧れのULザック買っちゃうか!
てことで検討したのは画像①「if you have(メーカー名)のhug(製品名)」。メーカー名も製品名もおしゃれすぎてムズムズしてきます。
かっこいいですよね!しかも独自のコンプレッションシステムで背負い心地も抜群らしい。軽くてたくさん入る。ただ、ショルダーハーネスのボトルポーチは別売り後付けで一つ5000円ほど。ヒップベルトも別売り後付け。全部つけると55000円くらい?
かっこいいなあ、これを背負えばおしゃれULハイカーだなあ、けど迷うなあ。
結局ポチったのは!
画像②「Darston Gear(メーカー名)のwapta30(製品名)」。
なんだこのおしゃれULハイカーが絶句しそうなズタ袋は…。
いや自分で選んだんですけどね。
製品の特色は、ALUULAという先進的な素材を使っていて軽量・高耐久。フレームレスながら腰で荷重できる構造、拡張性も抜群。メイン荷室30L、その他16Lで合計46L、最大荷重15kgまでいける。redditでも好意的なレビューが多く、購入を決めました。
ただ、「使い心地は抜群だけど、唯一の欠点はゴミ袋みたいな見た目だね!」みたいなレビューもあってやっぱ思うところは同じなんだなあと。
いいんです。自分にはおしゃれ装備は似合わない!このズタ袋と一緒に槍穂を歩く!
(追記)
画像③手元に届いた実物を見ると、改めてどう見てもズタ袋、というか米袋(完全に一致)。
まじで米袋を参考にしたんじゃないかと思うくらい瓜二つ!
少しでもおしゃれ感がでることを期待してパステルカラーのバンジーコードを付けてみましたが、逆に無理してる感じが出て惨めで悲しい。すぐに外しました。黒にしよう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する