ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> dosukoi5682さんのHP > 日記
日記
どすこい🔰
@dosukoi5682
24
フォロー
24
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
どすこい🔰さんを
ブロック
しますか?
どすこい🔰さん(@dosukoi5682)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
どすこい🔰さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、どすこい🔰さん(@dosukoi5682)の情報が表示されなくなります。
どすこい🔰さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
どすこい🔰さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
どすこい🔰さんの
ブロック
を解除しますか?
どすこい🔰さん(@dosukoi5682)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
どすこい🔰さん(@dosukoi5682)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 01日 20:01
未分類
ハセツネ30kボランティア参加
いつもお世話になっている方からお誘いいただき、ボランティアに参加してきました。 初参加なので右も左もわからない状態でしたが、やっていくうちになんとかコツを掴んで気がつけばあっというまの二日間でした! スタッフのみなさんの熱量がとても高く、楽しんで参加されているのが印象的でした。 打ち上げ
24
続きを読む
2025年 02月 16日 11:45
未分類
女峰山の積雪量を写真で比較
写真はすべて左側が2024/02/17、右側が2025/02/15です。 基本的に今年の方が雪が多い印象ですが、一里ヶ曽根独標の祠は昨年埋まっていたのに今年は露出していました。 その他の樹林帯の多くの箇所では、今年の方が顕著に積雪多く、あまり締まっておらずサラサラズボズボな箇所が多い印象でし
25
続きを読む
2024年 12月 22日 23:58
未分類
「みんなの足跡」の謎
過去の山行日記を見ていたら、ふと気づいたことがありました。 今年3月に下十枚山から月夜の段に下りた際のログが「みんなの足跡」に反映されていました。画像①がその時のログで、画像②が「みんなの足跡」です。 稜線に復帰しようとして笹薮に阻まれて沢筋に戻った軌跡がそのまま反映され
78
3
続きを読む
2024年 06月 14日 10:21
未分類
「みんなのMyアイテム」をチェックするのがマイブーム
「みんなのMyアイテム」、みなさんは活用されているでしょうか。 私は山行日記を作った後、その山行にどの道具を使ったのかわかるように登録しています。また、いついくらで買って、どのくらい使ったのかもわかるので便利に活用しています。 最近は自分のMyアイテム登録だけでなく、みなさんのMyアイテ
30
続きを読む
2024年 05月 29日 21:17
未分類
山梨百名山、残り39座が長い
先日の身延山で61座、残り39座となりました。 ピーク取るだけなら効率よく周れば今年中にクリアできなくはないかもしれませんが、全部繋げるという条件付となるとなかなか難しいです。計画では、あと山行回数21回必要で、最後に小太郎山に登頂してフィニッシュの予定でした。 雪が降る前にラスト小太郎山に
45
2
続きを読む
2024年 04月 07日 14:09
未分類
電動キックボードの導入を検討してみる、のその後
前回の日記で、下山口から駐車場までの移動手段として電動キックボードの購入を検討しました。 その後悩みに悩んで、結局折りたたみ自転車を購入しました。 電動キックボードを断念した理由は、 1. 走破性が不安 →駐車場まで舗装路が大半ですが、たまにボコボコにひび割れていたり石が多数転がっていたりす
30
続きを読む
2024年 03月 28日 21:48
未分類
電動キックボードの導入を検討してみる
山梨百名山完登+全山接続を目標に四苦八苦しているところですが、大きな壁にぶち当たっています。 下山してからスタート地点の車まで戻るための舗装路歩きが苦痛なのです…。 山梨百名山に限った話ではないのですが、車でロング組むとバスや電車が使えない場所だとシンプルに歩いて周回するしかないのです。 ※
45
4
続きを読む
2024年 03月 19日 21:02
未分類
菜の花満開です!
江戸川土手の菜の花を鑑賞してきました! 埼玉北東部に住む私にとって春といえば権現堂桜堤が定番なのですが、あまりの人の多さに足が遠のいていました。 そこへ来て数年前、偶然遭遇したのがこの一面の菜の花でした。初めて見た時は、別世界のような一面の菜の花に感動しました!それから毎年足を運ぶようになりまし
37
続きを読む
2024年 03月 11日 19:48
未分類
ヤマビルの恐怖
今後の山梨百名山攻略計画を練っていたのですが、いよいよロングコース乱発しないといけないエリアが残ってきてしまいました。 その中でも特にヤバそうなのが身延・南部エリア。まずアクセスがヤバい。ほぼ静岡で、埼玉東部からだととにかく遠いのです。 そして山深く、一座ごとの距離が遠い。何度も回数を重ねる
79
12
続きを読む
2024年 02月 22日 08:40
未分類
222(にゃんにゃんにゃん)
本日は猫の日だそうですね。 うちの子は3年前にうちの庭に迷い込んできた子で、ちょうどAmazonプライムで映画「MERU」を見て激しく感動していたタイミングだったのでメルちゃんと名付けました。 理由は不明ですが、片足が切断されていました。 それでも苦にせず走ったり登ったり元気いっぱいで、かわいく
63
続きを読む
2023年 09月 20日 21:14
未分類
体脂肪率減りすぎ問題
ウチの体組成計、私の体脂肪率22.5%って言うんですけど、検診の結果8.7%でした。驚愕しましたよ…。誤差ってレベルじゃねえぞ! それはそうと、こんなに体脂肪率が下がっているとは思いもせず困惑しております。ここまでくると不健康なレベルのようで…。体重60kg体脂肪率10%台
37
続きを読む
2023年 07月 13日 16:53
未分類
初めて欲しいと思った山バッジ
※合体状態のバッジの画像を追加しました。 山バッジ、あまり欲しくならないんですよ。 数が多くなったら管理しづらいし、見てもあまり心が動かなくて。 バッジ見て「この山行ったとききつかったなー」とか思うよりも、ヤマレコの赤線見た方が鮮度良く情報量も豊富に脳裏に蘇ります。 ※個人の感想ですので
53
2
続きを読む
2023年 06月 29日 13:31
未分類
夏の山行計画
あっという間に夏ですね。 先日、日光の三ノ宿山〜薬師岳らへんを歩いたとき、樹林帯で直射日光浴びずに済みましたがめちゃくちゃ暑かったんです。先週の南アルプス鷲ノ住山のときは急登も相まって背中の汗は滝のよう。夏の低山の洗礼を受けた気持ちです。 日光から前日光、鹿沼や佐野らへんを繋ぎたくいろいろルート
20
続きを読む
2023年 05月 05日 02:23
未分類
富士浅間神社(須走浅間神社)
富士山登山前日に道の駅すばしりで車中泊、せっかくなので登山の無事と登頂成功を祈願しに浅間神社へお参りに行きました。 ここは昨年末に天子ヶ岳登山口から山中湖旭が丘まで歩いた際に素通りしてしまっていたので、今回しっかりお参りできてよかったです。 杉の大木が林立し、厳かな空気漂う神社でした。
14
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山道具(6)
未分類(7)
反省(3)
軽量化(2)
未分類(14)
訪問者数
6607人 / 日記全体
最近の日記
ハセツネ30kボランティア参加
女峰山の積雪量を写真で比較
「みんなの足跡」の謎
膝リハビリの備忘録
salomon x ultra 4 初使用から7ヶ月
テント新調
刺激をいただく
最近のコメント
dosukoi5682さん
グリーン☕⛷ [12/23 23:26]
グリーン☕⛷さん
どすこい🔰 [12/23 19:38]
初めまして。
グリーン☕⛷ [12/23 12:20]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04