ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > XANADUさんのHP > 日記
2025年03月10日 15:25マラソン練習日誌全体に公開

[練習記録3/2-3/9]フルマラソン撃沈

3/3(月)
3/4(火)
3/5(水)
3/6(木)
ラン(15秒ダッシュ5本)
2.3km@13’07”/km 29m
3/7(金)
3/8(土)
3/9(日)
びわ湖マラソン2025
43.18km@7’29”/km 5h23m


あああ、やってしまった。。。。
8日間全く走らないのが不安で、時間が確保できた木曜日に短い距離で刺激を入れようと軽く坂ダッシュをしてみた。ここから筋肉痛が完全には抜けきらないまま当日。
序盤からキツい。脚の痛みを感じつつも、キロ5分30秒-40秒あたりで推移。別大エントリー条件のグロス4時間切りを狙いたかったので、確実なPB更新よりも4時間切りだけを考えて走り続けた。
ハーフ通過タイムが2時間1分ちょい。この時点で「あ、無理だ」と思ってしまった。心肺よりも脚に来ているので、気力でどうにかなる状況ではない。22キロぐらいで完全に止まって、しばらくは歩いた。そこから脚がつらないギリギリで走ってキロ9分程度。4時間半のペーサーに追いつかれたところでもう一度ペースを上げようと思ったがどうにも無理だったのでPB更新も断念、心肺も呼吸も楽なのに脚がひたすら動かない、ペースを上げようとするとつりそうになる。
あとは消化試合。途中で関門にひっかかるのか?回収車に追いつかれるのか?と思ったけど、そこまでにはならず、歩いたり休んだり走ったり、5時間半近くかかってゴールまでは辿り着いた。

まあ、反省としては、練習の絶対量がまだ足りてない。その結果、レースに近いペースでの距離走が全然できていなかった。最後に焦って余計なことをして脚に疲労を貯めてしまった。

コースは平坦で走りやすく、規模もほどよい大会でした。スケジュール次第でまた出てもいいと思う。

これで今シーズンのフルマラソンは終了。結局ベストタイムは12月に加古川で出した4時間53分。ここから来シーズン、どれだけタイムをアップできるか。夏まではスピード強化を最優先して、短いロードレースで進捗を確かめながら、トレイルも短いものを中心に出ようと思っています。
秋からはまたフルマラソンに挑んでいこうと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。