![]() |
![]() |
私は、今日、八甲田大岳に登りました。雪山の状況にもよりますが、動くと暑くなるのでスタート時は少し肌寒い感じにスタートします。
ミレーのドライナミック→ワークマンのメリノウール→モンベルのポリエステル100%の長袖シャツで登ります。このたった3枚ですw
一応、ザックに予備として薄手のジャケット、ゴアテックスのジャケットの2枚を忍ばせてます。
スタートして暑くなって脱がない環境を作っています。歩いて行くうちにちょうどいい感じになるような服装です。しかし、汗はかきます。風が吹いて肌寒さを感じたら、1枚ジャケットを上に羽織る感じです。ちなみに少し厚手のゴアテックスのジャケットは忍ばせっぱなしです。これを着る時はあるのか?w
秋〜厳冬期の山を歩いていますが、1番下に着ているミレーのドライナミック(上下)が優秀すぎます。
下着?肌着?というのかな。ベースになる部分の下着として気になる方は、是非試してみてください。
汗をかいてしまうのは当然ですが。汗かかない。汗をかいてもその後の状態をうまくコントロールすることで雪山でも寒い!ってガタガタ震えることはないように感じます。
雪山を登っていると皆さん最初からジャケットを着ていますが、汗かきませんか?
私は滝のような汗をかいてしまうので寒い格好でいつもいます。
きっと正解ではないかもしれませんが。
重ね着をして工夫次第で雪山を暖かく登れると思い日記にしました。
ドライナミックメッシュ/ミレー
アンダーウェア ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー メンズ
Amazon URL
https://amzn.asia/d/1rjf7Ra
メリノウール/ワークマン
商品日記
https://www.yamareco.com/modules/diary/717342-detail-291118
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する