![]() |
![]() |
![]() |
さて、皆さんはザックの重量ってどれくらいですか? 私は計ってみたら【12.5kg】もありました。
日帰り登山です。中身はザックリですが。
【持ち物】
靴下、タオル、換えの下着、非常食(1日分くらい)、水、ジャケット×2、ダウンジャケット、ライト、電池予備、ラジオ、ピッケル、アイゼン、シャベル、換えの手袋、椅子、ビニールシート、エマージェンブラ、ニット帽子、ゴーグル、ジェットボイル、カップ、救急セット、ポケットティッシュ、マルチツール、OD缶、ロープ、ライター、カイロ、ジップロック、ナイロン袋
※プローブなし。
プローブはまだ購入していません。
必要最低限にしているつもりです。
日帰り登山ですが、一応こんな感じで40ℓのザックにパンパンな感じです。
皆さんは何キロくらいですかね?
自分も基本日帰りで、荷物はかなり少ない派なので、スノーシュー持ってく時はザックへの装着の関係でオスプレイのストラトス35L出しますけど、基本的にはマムートのデュカン24L使ってますねw
中身は、ファーストエイド等の緊急用品、エマージェンシーブラ、寒い時に着足すフリース、ほぼ使わない薄手のダウン、防寒系小物一式、ゴーグル、非常食、行動食、500mlカルピスザリッチ&山専ボトル500ml、チェンスパ、アイゼン、ピッケル、スノープラック、スマホ充電器等の小物、くらいです。測った事ないですけど、7〜8kgくらい?夏より水が大きく減る分、重さは夏よりちょい重いくらいです。
カズームさんと比べると着替え系と快適に過ごせる系の道具がまるっとない感じでしょうか。
よく使うピッケルは軽いペツルのライドばっかだし、ワカンも投げ捨ててスノープラック導入したし、今、軽量化に突き進んでます。笑
おはようございます♪
tak.tさんは、こじんまりとしてシンプルですね! 確かに装備品は個性がでますね😆
コメントありがとうございます♪
やっぱり雪山に行かれる方って、40Lのザックを担がれるんですね。
その体力にすごいなぁと感じます。
私は春〜秋、しかもトレッキングなので、せいぜい9kgでしょうか。
しかもザックは20L、そもそもたくさんは入りません。
最近はヤマメシが楽しみで、携行品がそっちに傾いています。
こんばんわ♪ 使いもしない、もしもシリーズを詰め込んでます。20ℓ 9kg やっぱそのくらいはなりますよね。ヤマメシかぁ〜イイですね😆
私は、もっぱらカップラーメンとオヤツですね。
コメントありがとうございます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する