長電バスがこの1月21日から長野市内の路線バスを一部を除いて日曜運休にするそうです。
長野市内路線バスの「日曜日運休」について(1/21〜)
https://www.nagadenbus.co.jp/news/2023/12/post-231.php
長電バス 日曜日の11路線182便運休へ 運転手不足に対応|NHK 長野県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20231219/1010029114.html
運転手不足が一番の原因のようです。
日曜日の利用が少なく、スキー場へのバスを増発したいというのもあるみたいです。
長野電鉄屋代線の代替路線も含まれ、登山者的にも沿線の里山に登る時に影響が出そうです。
今年は2024年問題の年でますます運転手不足になりそうですが何とかならないのでしょうか?
おはようございます😊
一昨年、大阪〜美濃戸口直行バスが運休してしまい赤岳へ行けずだったのでバス、トラック運転手の人手不足には興味ありましたが…
地元の生活にまで影響が出始めていたんですね。
自動運転の技術が進んでいることを考えると若い方が担うとも思えないです。また若い方に就職先としてオススメはしないですもん。
その先に別に目標がある子しか難しいです。
失礼ながら国交省から良案が出るとも思えませんし。
東南アジアからの雇用で場当たり的にどうにかする流れをつくる…みたいなことになりそうな気はします。
トラックドライバーのインフルエンサー?的な若い女の子がいますよhttps://twitter.com/truckmeimei?ref_src=twsrc^google|twcamp^serp|twgr^author
よろしければ…
トラックに較べるとバスは運転手の給料は高いそうですが、2種免許が必要なので人材育成にも時間がかかります。
トラックは鉄道貨物や船の利用も考えられますが、路線バスは代替が難しそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する