🦏犀王と🐴馬…ではなくて
運がいいのか悪いのか!?…という話です。
_______________
♪おっ墓の くっさ刈り ルンタッタ♪
チップソーでざっくり刈って墓石周りはナイロンコードでぶんぶん。
?…あんぎゃぁ〜〜!
枝が折れて落下してるぅ〜〜!
こんな熱中時代に手ノコで体温上げてられな〜い! →チェンソーですな😒
面倒だけど自宅からチェンソー持って戻ってきてずんばらりん。
隊長代理補佐見習い殿、任務完了しました!
んで帰り道のカーブ(両側が道路より1.5m以上下がってる)の外側のヤブに人影?お化け?
気のせい&なんにも視てない、とゆっくり進んだら軽トラックがコースアウトして落下してました。
藪の中のお爺さん(隣町の知らない人)がボーゼン(超然 !?)としてたけど話してみたらケガはないようだけどそのままにはしとけんわな……"わな"っていつの時代の人とか一人ツッコミしながら道路脇の草を押し倒してレッカー業者呼んで欲しい旨を確認してスマホ取りに自宅へ。
自宅で事前に業者に先触れ電話をかけておき、現場に戻って再電話で担当者と詳細話してから事故ったお爺さんと途中で変わって本当に救助依頼の本人確認をとってもらったよ。
軽トラ救助までにやることがある。
刈払い機もあればチェンソーもある。
先日から間が良いのか悪いのか…という雑念は刃物を使うときには捨て去ってヂャンヂャンバリバリ軽トラ周囲を開拓作業。
あらまし開拓したタイミングでレッカー車到着→釣り上げ救助完了!
作業後にレッカー車の人は中学の同級生と判明👈マスクしてたら気付けないよぅ。
_______________
3度目は自分が助けられる側にならないよう気を付けなければ!
『てなもんや三度笠』ですな ←絶対違う
eof 74
ナイスアシスト!素晴らしい👏
暑い中で判断力も鈍るし、大変、お困りだったことでしょう
助かったと思いますよ
良かったですね💯
最初に話しかけながら周囲の草を押し倒していたのでお爺さんの脱出路となりました。
西日で目が眩んだ話しばかりの中なんとか一人暮らしと聞き出せたので道具も揃っていたので誰でもおこなっていたと思います。
本人からのレッカー救助依頼の確認は山でのヘリ救助依頼の確認が取れていないと料金請求のときもめると聞いていたので外せませんでした。
コメント有難うございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する