落書きは器物損壊の犯罪になる。
表札に落書きした場合はもっと罪が重くなるという。
この局の全てが悪いわけでもないし個々の番組が悪いわけでもないのにアノ落書きは感心しない。
調査ために一時的に情報封鎖のようなことをしているだろうことは容易に想像できるがそれを何も進展していないように感じたのかもしれないとはいえ、あかんものはあかんよ。
_______________
なんか他の方への日記にコメントしたことが曲解されているようなので記しておかねばなるまい。
分かり易くと考え過ぎて真意が伝わらなくなるのは世界の宗教開祖も信奉者に教えを正確に伝えられなかったため仕方のないことだろう。
という訳でいつもとテイストが異なるので読む価値が無いと思う人はここでさようなら。
尚、法律は時代により少しずつ進化してゆくため私の知識は過去のものであるかもしれないという事と詳細にまで敢えて触れていない事を前提に、最新の法律解釈については身近な弁護士への相談(有料)を勧める。
なのでコメントを頂戴しても納得できる返答はできかねる事を予めお詫び申し上げておく。
番外編:
あちらのクライミング裁判が気になるが誰が悪いのかよりも、どんな行為が管理責任が生ずるかの指標が示されるかに興味がある。
_______________
結構前に以下の事があった。
内容はわかり易く変えてある。
海外の有名人Aが市民Bとトラブルとなり示談成立後にAが嘘内容を発表した。
示談契約の中にBはこのトラブルの件をなにがあっても公表しない秘密保持契約があったためBはこの公表しないの部分だけを公開した。
メディアも殺到してAに真実を求めたが話にならなかった。
日本のTVでも放送されて「このお騒がせ有名人が近頃メディアに出演していないので忘れられないためにトラブル起こしたんじゃないか!?」といった感じのことをコメンテーターが推測していた。
(このトラブルは異性問題では無い)
◇:欧米は契約社会の文化なので日本よりも契約が重んじられる。
大きな重りを吊した下にある椅子に座る前に「重りが落ちて何かあっても自己の責任として主催者を訴えない」とかいう契約書にサインしてからこの椅子に座って勇気を示す国もあった。
日本国内でも業務契約の金額が異なる書類に著名&捺印させようとする者もいたそうなので注意が必要だ。
大切な契約書類への署名は慎重に、ということ。
_______________
もう一つはアレ関連の私のコメント。
「憲法法律に違反する契約は本来無効」
◇:守秘義務契約は無効と誤解釈されたようだが私の言いたいのは反対のこと。
先ず契約の別件として闇バイト等での犯罪を起こすとか犯罪の秘密守秘とかいう契約内容は無効。
一般の契約でも法外ととられる契約は無効。
本題の方の守秘義務契約についてはその国で認められた範囲で有効。
例えば司法の場では被害者保護案件なら内容を外部に漏らさない秘密保持義務が課されるため詳細について判決後でも外部には漏れない。
つまり市井一般にはどうあがいても詳細情報が出てくることはあり得ない。
雇用主は従業員を護る義務もある。
とどのつまり周囲が騒ごうと騒ぐまいと関係者は世間の思う以上のことをきっちり判断して落ち着くところへ辿り着けるのはわかりきったことなので関係者以外は黙って静観するしかないのだ。
私の中で本件はゴシップの類なので通常番組に影響しない限り興味は薄い。
今年の流行語候補○○っ○○が恐いのでこの件に再度触れることは無いだろう。
_______________
で、冒頭に戻る。
騒ぎを起こしても問題が解決するわけなどないのに。
今回よく考えたら毎週欠かさず見ているこの局の番組があるわけでも無いことに気付いた。
しかしガチャピン🦕&ムック☃?は大好きだ。
ちょっと前の『脱力タイムズ』の覆面2人漫才→覆面3人ガチ漫才の流れは一見の価値がある。
このガチ漫才はガチ過ぎて内容を語れないのが残念だ。
eof 103
復活未満のgeo_でございます。
「落書き」は立派な犯罪ですよね。
器物損壊。
ある沢では登山者による落書きが県の治山施設に。
遊びで勝手に山に入り公共の治山施設にペンキで番号を描いてあります。
これらは犯罪である以前に視界に入ると不快です。
遊びで勝手に山へ入り、目印に落書きをする。その癖、仕事のマーキングテープをルート案内と思い込み道に迷い文句をたれる。如何なものかと常々思っています。
ある意味、業務上往来妨害を犯す「撮り鉄」と似ているなと。撮り鉄の為に鉄道経営、運行していませんからね(^_^)b
山も同じと私は考えています。
今回の落書きは内容からして威力業務妨害の可能性もありそうです。
私も沢登りのときにツアー客へのルート案内のマーキングかと思いきや制覇したという自己主張の乱発にゲンナリしたクチです。
抵抗力の低下した家族への思いやりの無いのが他人ではなくて家族だとあれだけ怒るのは当然です。
無理をなさらずしっかりと療養してパワーアップした復活を願っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する