![]() |
![]() |
![]() |
2月下旬以降、昨年より低温傾向で、生育状況がイマイチでヤキモキしました。まだ、真っ赤になる前でちょっと早い気がしましたが、本日、無事、お世話になっている市役所の方々に献納できました(たった5個ですが、、、) 開花が1月28日頃なので、開花後 52日目での収穫です♪
(因みにお味は食べていないのでわかりません!)
明後日の春分の日以降次々と収穫(80株程度を栽培)できそうなので、職員課の方にお願いして、収穫~納品のルートができて、お仕事として扱われると嬉しいですね♪
心配していた、鳥に突かれて食べられちゃうとか、いきがかりの人が持っていっちゃうこともなく、良かったです~👌
春本番がやって来ています☺️
写真1 収穫直前のイチゴ🍓
写真2 収穫後 箱詰めされたイチゴ🍓たち
写真3 ポット苗に鉢上げした頃のイチゴ苗🍓たち
露地栽培でこの時期にイチゴを収穫できるって、素晴らしいと思います。家の近所でもイチゴを育てている鉢やプランターを見かけますが、早くてまだ花の状態ですよ。
これからどんどん収獲できそうで、楽しみですね😊
ちなみにうちのは地植えですが、まだ花芽もついてません。ほったらかしだから仕方ないですけどね!
おはようございます😃
いつもコメントいただき、ありがとう😊
関係する職員の方々に生育状況の写真をお見せすると、全員が「素晴らしい👍」との返事。
励みになりました。
病気にもならず、鳥にも突かれず、盗まれず、無事、初収穫の報告が出来て良かったです。
昨日、この通い箱を担当職場にお持ちして箱を開いたら、女性職員たちが「ワオ〜」と言いながら、箱を覗き込み、華やぐのが印象的でした。
「春ですね〜」っと。
露地栽培ですが、イチゴ🍓は日照時間に大きく左右されることがわかってきて、可搬のプランターは太陽高度が変わるたび位置をずらしています。写真掲載のイチゴちゃんは、南面1階の最も日当たりの良い場所で、一日中、太陽を浴びています☺️
収穫したイチゴを通い箱に入れて届けるのは、どうも私のミッションのようです。
昨日の昼休みに、味見をした職員さんから
「見た目と違って、甘かったです。ありがとうございました♪」との食レポしながら通い箱を返されました💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する