![]() |
![]() |
週に一~ニ回の頻度で、トレーニングとはお世辞にも言えない頻度。当時はストレスと運動不足で「ここのKONAMIで一番体が硬いですね!」とトレーナーから言われていた私。
でも、KONAMIで良いトレーナーと出会い、いろいろと指導を受ける中で、5年後には動ける体が出来てきたように思っている。キモの部位は「体幹」。この体幹がついてくると、体に柔軟性がついてきた。
レッスンは、ヨガ、ピラティスがメイン。次に、KONAMI契約のレスミルズに興味を持ち、ボディバランス(ヨガ、ピラティス、太極拳等を音楽に乗ってやるコレオ)に参加するのが楽しく、アライメントを褒められると意欲も湧いてきた。
次に、格闘技系のボディコンバット、バーベル・スクワット系のボディパンプをやり始め、最後は有酸素運動系(エアロビクス系)のボディアタックまでテリトリーに。
前の会社を11年前に早期退職したので普通会員となり、今は週に5-6日レッスンに通っている。一番好きなコレオはボディコンバット!
(ボディコンバット、ボディバランスは、鏡に映る自分を見ての気づきが多いので、最前列‼️が多い)
この3/2-3/3、丹沢主脈を縦走した帰り、大倉のバカ尾根の下りで膝を痛めてしまって、なかなか痛みがとれなかった。ところが、翌週、このボディコンバット(この日はフロントキック、サイドキック、バックキック、ジャンプキックがいっぱい🈵)をやったら、「あら不思議!」。左膝の痛みが完全に消えていた。
丹沢主脈ソロの26kmを13時間で歩ける体力はKONAMIのおかげ、KONAMIで出会ったインストラクターのおかげでついたものと感謝している。
また、故障しがちにもかかわらず、体のケアを意識できるようになったのもKONAMIのおかげだ。
追伸:
<KONAMIで得た教訓>
歳をとってからも体の柔軟性はつく
歳をとってからも筋肉はつく
歳をとってからも動ける体になる
歳をとってからも姿勢は良くなる
写真1 : KONAMIイベント 掲示ポスター
写真2: KONAMIイベント WEBリリース
さる2023年11月23日イベント風景(KONAMIWEBリリース版より)
(ボディコンバット後方 黄色Tシャツが私(笑))↓
https://www.konami.com/videonews/movie_view.html?movie_url=6342307898112
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する