![]() |
私と妻はどの方ともほぼ初見となるので少々不安もありましたが、山に登り始めればそんなこと考える余裕もなくなるのが山の良さ。お昼頃登頂して大展望を満喫、そして目的のイグルー作成→宴会と言う感じでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回初めてお会いしたomatsuさんは動画配信もやっておられる方で、いわゆる「登山系ユーチューバー」。最初は今回は撮らないのかな?と思いながらご同行していましたが、しっかり撮っておられました。そのくらいサラッと撮っているというか、慣れているし周りへの気遣いが出来る方で大変驚きました。
そんな中で私がイグルー作成するところを是非撮りたいと言って頂き、喜んで承諾。撮影&聞き手役になってくれたIzooさんと会話しながら2基作成しました。もともと造ること自体が楽しいし、そこに上手いこと質問してくれるIzooさんに私も調子に乗って答えたりしながら楽しく作成出来ました。
この時点では阿寺山の動画の一部として流して頂けるくらいにしか思っていなかったのですが、なんとそれとは別で私のイグルー講座として動画を作って頂きました!
正直イグルー造りに関しては初心者レベルでは無いと自負していますが、かと言って講座を出来るほどの技術も経験もないのは確か。最初はドキドキしならが拝見しましたが、編集が上手くて驚きました。やはり講師はイマイチですがポイントのところでしっかり字幕が入っているし、ブロック切り出しの絵なども分かりやすい。そもそもomatsuさん自体が同じイグリストなので何処が重要なのか分かっていらっしゃる。そして聞き役のIzooさんが私のアイコンまで作って下さり感謝感激。(ノローナマークまで入ってる)
私も最初イグルーを作るときイグルスキー米山さんの動画を見て勉強しましたが、この時まさか自分がこの動画側の講師役で登場するとは思ってもみませんでした。(もちろんレベルは全然違います!)
小っ恥ずかしくもあるのですが、嬉しさがその上です!。
編集をしてくださったomatsuさん、アイコンを作ってくれたIzooさん、本当にありがとうございました。イグルー作成20軒目の良い記念にもなりました。
また、こんな素敵な出会いをもたらしてくれたヤマレコさんに感謝です!
思った以上に大作なイグルー講座動画でしたね^^v
あの完成度のイグルーを1基1時間以内で製作できるきやさんは紛れもなく『イグリストきや先生』と呼べるでしょう👍
いずみさんのアイコンも可愛らしくできていて、ノローナのマーク入りの凝りようでした
これからもタイミングを合わせてぜひコラボ山行しましょう!
思った以上にちゃんと出来てるというかなんと言うか…、こんなんだったらもっと講師らしくしっかり喋れば良かったと後悔するレベルでした。omatsuさんの動画編集の上手さに驚きしかありません。
いずみさんのアイコンも可愛いし細かい、着てた服の色を再現するところまでは驚きは無かったのですがノローナマークはちとビックリでした。
もうやめてくださいよ、なんか今回イグルー造りに対するハードルを更に上げてしまった気がします。もう人前では造らんとこっと!(笑)
またよろしくお願いします、繰り返しになりますがこんな出会いをくださった茶太郎さんには一番感謝しています。それと関連して気づいておられるでしょうけど、最後の一文は「イイこと書くな〜」と思ってパクりました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する