高尾山周辺以外の山歩きをはじめて、10年をすぎました。
高尾山周辺以外にも見たことのない可愛い山野草の花がさいていることがわかって歩きはじめたのがきっかけでした。その頃から山歩きの強度や不都合に感じたことに合わせて少しずつ装備を増やしてきました。
まあそもそも基本も知らず、お小遣いが限られた中でそれらしい安いものをかき集めてきたのですが、リタイアして年間100日も山を歩くようになって3年一気に不都合が出てきました。
雨には歩かないので年に1〜2回しか着てなかったオンヨネのレインコート、気がつくと雨を弾かなくなっていて雨がしみるようになっていました。また去年止む終えず雨の中黒戸尾根を歩いた時にはインナーが汗びっしょりになり冷えて唇が震えるほど寒くなりました。
またドイターの背中が網になっていて汗かきの私に最適だった25Lザックは色あせ、チャックも壊れはじめていました。
そこへ マイパートナー(奥さん)から、
年も年なんだから、あと山をまともに歩けるのは10年くらいじゃない? だったらしいがそれをふまえてこの際いいものに買い替えたらと。
きびしいけどとっても正論!
でも予算面の協力確約は全くなし、、、、
ということで、
60すぎの山歩きベテランでもないおじさんが
◯レインコート
◯ザック
◯服装
◯緊急備品
を自分のこれからの体力、力量、財力から見直していきます。
ご興味のあるかたはお読みください。
またいろいろな新しい情報や経験談を教えていただけると嬉しいです。
働いているうちに…と先日3回目の買い換えをしました。
サイズが合えば防水スプレーで着たけど痩せそうにないので、散財しました。キツくなったレインウエアですが捨てれません、どこか使い道があれば?と探しています。
10年だとかなり劣化してますか?
劣化してないです、
下がきつくてほんとに悲しい出費でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する