![]() |
![]() |
![]() |
前日から行かないと決めていたので、昨夜には、1台増設したwi-fiルーターを二階に置き、既存の物を一階のAPにして無線中継器ではなく、あえて有線でつなぐ。そして親機と同じSSIDとパスワードにしてメッシュ化。二階別室に既存でもう一台あるのはその部屋専用にしたかったので、それは同設定やローミングはしなかった。
一階二階を昇降しても、弱い電波をしつこく繋ごうとしなくなった。しかも1階の隅でスマホでも133Mbps出る。拙宅がウサギ小屋で狭いからかもしれないが・・・。
小ぬか雨の朝を迎え、日の出はもとより赤城山すら見えない。ポンコツパジェロの後輪ブレーキパッドが減っていたので交換した。センサーを擦る寸前でちょうど交換出来て良かった。こういう車両メンテナンスをきっちりしているので25年、33万キロでも何とか動いているのだ。
前橋市荻窪公園アジサイの丘へ。道の駅、あいのやま湯の隣接公園。アジサイ祭りが今週末から始まり、今月はホタルも見られる。園内はまだ2分咲き。軽く園内を一周した。
寄り道してshilokoさんが、きちんと仕事をしているか確認しに行き、差し入れをした。そのまま渋川市小野池あじさい公園へ。こちらも2分咲き。軽く一周して一度帰宅。「紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘」正岡子規
午後から所用のついでに、伊勢崎市の女堀赤堀花しょうぶ園へ。雨脚が強くなり始めたが、見物客が数名いた。平安の人々が作り上げ、未完のまま残された灌漑用水跡。昭和からはショウブの花が彩る。
冷たい雨の中、用水路跡に白や紫、青などショウブの群生。まるで川のように彩りが流れている。その脇を道行く見物者の傘が彩る。梅雨の暗い空に明るい色彩。小高い土手に座りしばらく眺めていた。
来週もまた上越県境へ行きたいが・・・。
写真1:パジェロの後輪ブレーキバッド。上2枚が摩耗した物、下が新品。
写真2:渋川市小野池あじさい公園のアジサイ。
写真3:伊勢崎市女堀赤堀しょうぶ園 川の流れのようなショウブの花。
こんにちわ
昨日は午後から雨が強かったですね。
赤堀しょうぶ園、私も昨日行ったのですよ。雨が小降りになった11時ごろですが。
川上はまだ4部咲き程度ですが、川下は見頃になっていましたね。
荻窪公園のアジサイ、あそこも見頃ですよね。何回か赤城の帰りに行ったことがあります。見頃になったら今年も行ってみようかな。
こんにちは、yasubeさん。
午前中はアジサイめぐりとshilokoさんを監視に行きました。アジサイはまだまだでしたね。特に荻窪公園は西洋種が少しと、北側のアジサイの丘、樹林帯内にも少しでした。昨年は満開でしたから、今年はどの花も例年より少し遅いようです。渋川小野池公園も同様ですね。下仁田にもありますが、遠いし有料ですから足が伸びません。
伊勢崎に午後から用事があったので、強くなった雨の中ショウブ園へ訪れました。ここは道にある桜並木もきれいなんですよね。川上のアジサイが荻窪公園以上に咲いていました。ね。雨の中、可憐に咲くショウブの流れは見事でしたね。安らぎました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する