|
|
|
この靴は海外通販のtrekkinnで取り寄せ、約25000円(税、送料込みで31000円程度)で販売している。靴と足の当りも出て馴染んできたので、減ったからと言って新たな物を購入せず、ソール交換することにした。
群馬県内にもあるのだが、Vibramソールを扱い信頼のありそうなところをネットで見つけたので、送ることにした。お隣り埼玉県川口市のナカダ商会さん。詳細はHPで、https://www.shoes-doctor.com/
5月30日にスマホで写真と、こちらの要望を送る。修理可能かどうかと、おすすめの概算見積もりが返信されてくる。私は丈夫で耐久性のある物をと記載した。靴を梱包して送る。
2日後にメールで修理可能と見積もりと支払方法についてが送られてきた。メールで了承すると作業にかかってくれる。約5週間かかるとのこと。それまではPINNACLE GTXがあるので、それを履いていることにした。
7月11日修理が完了し送られてきた。Vibram Mulaz EVOが純正だったが、なかなかソールが固かった。選んだソールはTETONで、純正を上回るガチガチのソールに仕上がってきた。要望したのでこれが良いのだ。
靴の周りの黒い部分、ラウンドラバーも丈夫なものにしてもらった。ヒールのアイゼン板も再利用加工してもらった。今まで通りセミワンタッチが履ける。気になる値段だが、ソール張替えが13000円、ラウンドラバー交換が4000円、アイゼン板再利用加工が2000円で税込み20520円。
自分だけの新たな靴に生まれ変わったので、安いものだ。早速次週の山行で履き心地を試す予定。巷は三連休だが、私の休みは相変わらず月曜のみ。しかも天気が微妙。
写真1:ソール張替え等で、自分だけの靴に生まれ変わったTOWER EXTREME。
写真2:重量と足癖の悪さで偏摩耗したVibram Mulaz EVO。
写真2:新しく張り替えたVibram TETONソール。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する