|
|
|
先日訪れた宮城県名取市閖上にある津波復興祈念資料館の恒久施設化のためのクラウドファンディングが、その目標額を達成した。
毎日数千円から数万円ずつ金額が増えていくのをチェックしていたのだが、9日朝にNHKの「あさイチ」で取り上げられ、一気に増えたようだ。
目標額は当面の所要額の半分程度だったようだが、まずはリスタートの足がかり。
先日触れた東禅寺についても3月4日に仮落慶法要が営まれたと新聞テレビで報じられた。祀りが行われる所は人々の拠り所となる。
NHKと現地メディア以外はほとんど2、3月だけ触れる程度になったほど時間が経った。7歳の小学生は14歳の中学生になり、70歳の老人でも人生の1割が過ぎた。長い年月だ。そして、単に故人を偲ぶだけでなく、自分は1年前よりも前進しているだろうかと省みる日が今年もやってくる。
先の大戦では「もはや戦後ではない」と言われるまで十年の歳月を要したが、沿岸部の再スタートはこれから。今後も引き続き心を寄せていくこととしたい。
とりあえずは、岩手において北三陸或いは夏油三山、宮城において泉ヶ岳或いは栗駒山、福島において飯豊山、会津駒ヶ岳辺りを近いうちに訪れよう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する